nishi.org 西和彦のエッセイ

Xへのポスト

#1481 1990年当時、9978を作ることが事ができなかったCDROMを安く繋げることができなかった

2025-03-16

それをやり遂げた
SonyとSegaは大成功
PanaとNecはド壺に

アスキーは静かに勝負をパスしたから今MSX3に取り組むことが出来ると感謝、納得

#1480 MSX2++とMSXturboR+

2025-03-15

次のDEVCONで詳しくお話ししますが
次世代のMSXはレトロの完成とモダンの追求をテーマに進めることにしました
レトロはFPGAを使って、MSX2++とMSXtR+を作ります…

#1479 MSX3につながるメニコアCPUとメニコアGPUを考える

2025-03-14

MSX3の本体はずっと前から決まって、試作もして、メニコアCPUは32ビットのXMOSや64ビットのXMOSの次世代のRiscVに去年に決めましたが、

最近の世のなかを考えると
メニコアCPUだけでなくメニコア(当たり前)GPUも必要です…

#1478 もしもお泊りになるなら、小田原駅前の天成園か東急インがお勧めです

2025-03-13

箱根の旅館もいいかも

#1477 日本パーソナルコンピュータ博物館の開館とMSXDEVCONの日にちが決まりました

2025-03-13

博物館の開館は5月31日(土)です
MSX DEVCONは6月1日(日)です

詳しくは来週にお知らせします
とりあえず日にちが決まりました

#1476 MSXturboR+(R900, V9978ベース) と MSX3(R1800, V9998ベース) の違いや、それぞれの拡張コンセプトをAIに整理してもらいました。

2025-03-13

1. アーキテクチャとコアの違い
MSXturboR+
CPUコア: R900
VDP(映像チップ): V9978
FPGA規模: おおむね 60Kロジックセル級
オーディオ: AY-3-8910 / TI音源 / SCC…

#1475 トランプ大統領の発言は、待ったなしで日本に来るだろう 支払い期限は2年以内に

2025-03-08

その背景と枠組みを考えてみた

アメリカの敵のロシア ウクライナ NATO各国3%
アメリカの敵の中国 尖閣など 日本台湾韓国 3%
というビジネスプランだ

NATOは相互保障 日本は片道保障

NATOの将来…

#1474 アメリカの国際政治戦略を考える

2025-03-07

2国間関係、多国間関係よりも3、4国間関係がキモでは
国際政治の基本はもちろん2国間関係であるが、
トランプのアメリカはいつも3国間関係が基本のようである 敵の敵は味方という論理である

アメリカの敵 ロシア
アメリカの敵 中国…

#1473 アメリカの国際政治戦略を考える

2025-03-07

2国間関係、多国間関係よりも4国間関係がキモでは
国際政治の基本はもちろん2国間関係であるが、
トランプのアメリカはいつも3国間関係が基本のようである 敵の敵は味方という論理である

アメリカの敵 ロシア
アメリカの敵 中国…

#1472 企業経営のように国家経営を行えばどうなるかという偉大な実験

2025-03-07

ソ連の破綻はスターワーズの開発で、国の経済システムが破綻したことと言われている
中国は本当の経済の実態を誰も知らず、そのうち破綻するかもしれないと言われている…

#1471 トランプのアメリカの考えていることを考察

2025-03-07

昨日の夜中にうとうとしながらトランプ大統領の記者会見をCNNで見た

日本との関係を異常な関係と表現
つまりアメリカが日本を守ってやってる
これはおかしいと
つまりお金を払えということだと理解した

新任の国防次官もGDP3%まで防衛予算を使えと発言…

#1470 インターネットのコンテンツに対して思うこと

2025-03-06

自分の考えていることを、他者を思いやりながら発言するというのが当たり前と思っていたが、世の中はそうでもないようになってきた
YOUTUBEもXも…

#1469 神とは何かを考えてみた

2025-02-24

こんな大きなことを、ツイートできるわけがないと思うのでありますが、最近思ったことと、最近の疑問を少し

私の考える神
この宇宙すべてを支配している法則全ての集合のことではないかと思うことが度々ある
物理学と
化学と
生物学と
心理学と…

#1468 日本人て凄いというか 世界的に見て変なのか

2025-02-24

平均的な日本人は、僕も含めて
子供が生まれたら神社にお宮参りに行く
結婚式はキリスト教の教会で
そして、葬式は葬祭場やお寺で仏式で
外人のひとに訳が分からんと言われてしまった…

#1467 中世ルネッサンスのようなことがこれから起こるのでは

2025-02-24

ルネッサンスは教会の免罪符ビジネスが終わり
教会で人々が懺悔をするようになって、
1人1人が考えないでお金を払ってすべて終わりから
人々が自分はどうしなければならないかを考えるようになって起こったと考えている…

#1466 103万円が120ぐらいだったら、与党は終わり

2025-02-24

ネットで聞こえてくるのは120という政府の案
もし、これを断行したら、自民党は大変なことになるのではないか すくなくとも180ぐらいか6年間で10づつで180にするとかしないと、国民は納得しないのではないか 

それと裏金問題も問題だ…

#1465 DOGE政府効率化で節約したお金を何に使うのがいいのか

2025-02-22

トランプ大統領は効率化で節約できたお金の20%を
アメリカ国民に還元すると言っているそうだ
素晴らしい
でも、私は残りの80%をトランプ大統領やイーロンマスクが何に使うのかに興味がある
テーマは「アメリカの未来のために」ではないか…

#1464 日本パソコン博物館の開館記念展示

2025-02-21

昨日、後藤館長と横居副館長と話し合った
MSX展示品のグループ分けです

1.MSXのご先祖さま
   アメリカのゲーム機、ゲームパソコン
   NECのTK80からPC8001
   NNECのパソコンモニターとPC6001

2.MSXの親たち
   SVI 328
   NEC PC8001とNNEC…

#1463 昔のMSXをアップグレードできるMSXBooster

2025-02-21

チャラチャラしたAIの話と共に
地に足の着いた地味なMSX開発活動として、MSXBoosterというのをやっています
第一世代機は回路的にはESP32S3だけでMSX2+が動いていますが、これはMSX0M5stackとほぼ同じものです… https://t.co/sEqZREOggx


#1462 Grokに聞いてみた

2025-02-20

鋭い答えで、こちらの頭の中を見られている感じ

Grokは自分のことを「私」と言っていることにも驚愕

同じXだから著作権は問題ないと思うので検索の手間を省くためポストします…

#1461 アメリカの考えていることと日本が考えなければならないことを想像してみた

2025-02-20

アメリカは日本と韓国と台湾をアメリカの言うことを聞く属国のように思っているのかもしれないとふと思った

1.この3国は同じ経済圏
日本と韓国は仲が悪く、アメリカがいないとダメ…

#1460 YOUTUBEでホワイトハウスの記者会見を見て

2025-02-19

久しぶりに新政権の記者会見を見た
ものすごい速さの英語
でも日本語のテロップのクオリティはよかった

それより報道官の受け答えと、
記者の質問も真面でよかった
とてもいい感じがした
メディアの報道より、
このYOUTUBEを聞く方がよっぽどいいと思った…

#1459 2025年2月19日のポスト

2025-02-19

東大法学部には法律の作り方を教える講座はない
AIにも聞いてみたけど
作るべきだと思うけど

#1458 2025年2月19日のポスト

2025-02-19

もしやと思ってGrokで調べてみたら…

#1457 停戦のための清算を精査する必要がある

2025-02-19

ウクライナとロシアの停戦にあたって、
これまで誰がどのくらいウクライナを支援したのか
について、貸し借りをはっきりさせる必要があるのではないか

そして、そのプロセスで誰がどれだけ儲けたのかも合わせて計算する必要がある…

#1456 2025年2月18日のポスト

2025-02-18

訂正 配収 ではなく 買収

#1455 最近のAI関連のネット論調に抜けていること

2025-02-18

1.Nvidiaはもうだめかも
  これはふざけている 誰がGPGPUを生産するのかを解かっていない 誰も作れませんよ NVIDIAがTSMCの生産を向こう5年間買い占めているのよ 新しいファブを作るには数年かかるのです…

#1454 USスチールの落としところ

2025-02-18

トランプ大統領の手口

関税で輸入障壁を作り、アメリカ国内に新規にお金を出したり、入れさせたりして、活性化する

というのが「配収ではなく投資」という意味ではないか…

#1453 このたびの戦争の終わらせ方の予想

2025-02-18

ロシアの欲しいもの
 クリミア半島の軍事基地への兵站と地中海へのアクセス
  II 
 ロシア不変の海へのアクセスの確保
  北極海
  バルチック海
  インド洋
  日本海
 米露中同時の軍事予算の縮小 半分に

アメリカの欲しいもの
 軍事予算の縮小…

#1452 今日はMSXでないことをポストしすぎたのでお叱りがありました「まさかMSXのことを忘れてしまったのではないよね」と

2025-02-14

いいえ、そんなことは決してありません

69歳の誕生日にあたって、
MSXは自分の人生の中で大きな位置を占めているし、
MSXの現状もMSXの未来も大切にしてゆきたいと…

#1451 USAIDの次はNASAか

2025-02-14

イーロンマスクはUSAIDの闇に取組中であるが、その次のターゲットはNASAだと思う

私はアメリカの一番大きな研究開発組織は大学だけでなくNASAだと思っている NASAが何やってるのかマスクは興味津々なのではないか…

#1450 人工知能についての最近の雑感

2025-02-14

最近は人工知能関連をやっていたので、MSXからすこし離れていましたが、一段落したのでご報告

Googleが検索エンジンで大成功をして、マイクロソフトはそれに懲りて、気張って後追いをしているのは事実であります…

#1449 USAIDはアメリカの国際工作活動の資金源だったのか

2025-02-14

イーロンマスクの活躍で政府の資金の使い道がこれから暴かれていきそうであるが、アメリカの対外工作資金だったんだなあという感じである…

#1448 アメリカのビジネスモデルを考える

2025-02-14

国家の主権の中に通貨の発行というのがある
アメリカはドルを発行することである
日本は円を発行することである
一枚44円で一万円札を作ることができる
それが国内で使われるのであれば、何も問題ではない
子供銀行券だからである…

#1447 日本製鉄の投資について思うこと

2025-02-14

鉄の業界は専門外ではあるが、アメリカに対する投資ということで、ポストさせてもらうことにした

日本製鉄のお偉いさんが大統領に会いにアメリカに行くという そして、いまだに100%子会社にしなければだめというそうだ 無理だと思う…

#1446 日本パーソナルコンピュータ博物館開館記念展示開館記念イベントについてお知らせします

2025-01-30

展示のテーマは
「MSXのご先祖さまと両親と兄弟姉妹たちと親戚」
となります

イベントは
開館セレモ二ー
 館長挨拶
 来賓挨拶
 講演1 コンピュータの歴史の中のパソコン 未定
 講演2 MSXの展示紹介…

#1445 博物館とIOTメディアラボからのお知らせ

2025-01-23

本日の博物館企画会議とMSXの関係者が集まり、小田原の日本パーソナルコンピュータ博物館の開館と記念イベント、次のMSXDEVCON11を同じ時期にしようということになりました
Nippon
Personal Computing
Museum
大学予定地2号館… https://t.co/za98dSLVZF


#1444 [MSX DEVCON 10] 基調講演:西和彦「イタリアDEVCONとMSX開発近況報告」

2025-01-22

https://t.co/rdyJ6Wah9A

[MSX DEVCON 10] HRA! 「MSXへのFPGA活用 ~ New CPU/VDP」

https://t.co/FM1TeQHosg

[MSX DEVCON 10] ちくわ帝国「MSX DIY の試作状況」

https://t.co/cZ8XmApT2y

[MSX DEVCON 10] 西和彦「MSX…

#1443 昔のことを考えるとゾッとした

2025-01-22

インターネットが始まった頃、ニューヨークに住んでいた頃の習慣で、ニューヨークタイムス日曜版を航空便で取り寄せて、一週おくれで読んでいたことがあった 日曜日の朝のルーチンだった…

#1442 トランプ大統領のシグナルをどう読むかアメリカの求める日本の政治家を考える

2025-01-22

昨日の就任式の視聴で夜更かしをしたので、今日も寝れない

安倍元総理の奥様がトランプ夫人とチャンネルがあり、いろいろ行き来をされているようだ…

#1441 マスコミの新しいビジネスモデルを考えてみた

2025-01-22

フジテレビからどんどん広告が離れていってるそうだ
時間の問題で、やばいと思う

広告モデルではない放送局もある
NHKである
毎月、法律で定まられているとことを理由に
視聴料を取ってゆく
これも多くの人が問題だと思っている…

#1440 この2,3日、アメリカの底力をひしひしと感じ、日本はどうすればいいのかを考えてみた

2025-01-22

基本的に、法律を新しく作るしか、政府は変われない
日本では 官僚と国会議員が議会に新しい法律を作る提案ができると理解しているが、ほとんどは官僚が作っている これが変わらなければならないのではないか… https://t.co/fQDPWhUMzF


#1439 2025年1月21日のポスト

2025-01-21

トランプ大統領は右側のプロンプターをばかり見て、話していたが、背面のカメラの映像を見て訳が分かったわ
バイデン前大統領にお尻を向けていたのね

#1438 大統領就任式を見て

2025-01-21

トランプ大統領の就任式をインターネットで見た
ノーカットだった

会場の様子、入場の順番、紹介、宣誓、その他の演説、などなど、テレビのニュースや特別番組でさえもテレビで見ていたら絶対にわからなかったことがたくさん分かった… https://t.co/PjiOQZqze5


#1437 大統領就任式を見て

2025-01-21

トランプ大統領の就任式をインターネットで見た
ノーカットだった

会場の様子、入場の順番、紹介、宣誓、その他の演説、などなど、テレビのニュースや特別番組でさえもテレビで見ていたら絶対にわからなかったことがたくさん分かった… https://t.co/vteKWT0XLt


#1436 ロシアの考えていることを考えてみた

2025-01-19

ロシアの立場を考えた記事は少ない
ロシアが欲しい一丁目一番地はロシアから世界につながるアクセスルートではないか

1セントピーターズブルグからのバルト海ルート メインのルート

2クリミア半島から黒海、地中海のルート 今回の戦争 注目の国はトルコ…

#1435 戦争は当分終わらないと予測

2025-01-19

私は、トランプ大統領が誕生する1月20日にウクライナとパレスチナとイランという世界の戦争の内、どれかが終わると期待する人の一人だけど、
よくよく考えてみると、
アメリカにとって戦争はビジネスなので、戦争が終わるだろうというのはむなしい期待であって、…

#1434 AIでこれから困るのはWikipediaだ

2025-01-19

世の中に、サーチエンジンというのがあって、
人が作っているのがYahoo
機械が作っているのがGoogle
その真似をしているけど冴えないのがBing

ここにLLMという人工知能言語分析が出てきて
サーチエンジンがまとめエンジンに変わろうとしている…

#1433 2025年1月18日のポスト

2025-01-18

Devcon10は無事に終了しました
お出かけくださった皆様
ご視聴くださった皆様
大変ありがとうございました

#1432 DEVCONの配信のアドレスです

2025-01-18

1300開始です

Dear Friends,

Following is the address for DEVCON in Tokyo January 18 2025 1300JST.
It will be on youtube later.

https://t.co/81aRBwSPyf

#1431 MSX DevCon 第10回(品川)最新版

2025-01-15

1月18日
videi on
13:00 イタリアDEVCONとMSX開発近況報告 西 60分
14:00 MSX new CPU, new VDP    原さん  45分
14:45 MSX DIYの出来具合  ちくわ帝国さん  30分
15:15 MSX TAB5のご紹介        西  15分
15:30 MSX開発部MSX0報告…

#1430 2025年1月10日のポスト

2025-01-10

まかべさんの特別なデモも追加になりました
SWITCHの関係です
10分
放送禁止

#1429 MSX DEVCONのお知らせ

2025-01-09

1月18日の品川の集まりのプログラムです
先着順
無料
中継あり

1300スタートで

イタリアDEVCON報告とMSX開発近況 西 60分
MSX new CPU, new VDP 原さん 45分
MSX DIYの出来具合 ちくわさん 45分
MSX TAB5のご紹介 西 15分 
MSX開発部MSX0報告 山岡…

#1428 日本パーソナルコンピュータ博物館からのお知らせ

2025-01-09

本日の博物館企画会議にて
4月に開館することを決定しました

また、
一年半分の展示企画を決めました
(変更の可能性はあります)
              写真はイメージです

展示企画
2025年
春 MSXパソコン兄弟とその先祖と親戚たち… https://t.co/ShT5DtXnvl


#1427 MSXのこれからのビデオについて

2025-01-09

MSXのCPUが話題になっており、
MSXのサウンドについてもこれからのアーキテクチュアをお知らせしました
せっかくですから、この際、今考えているビデオのアーキテクチュアについても説明したいと思います
今時点の考え方です… https://t.co/SzVKyIGAhb


#1426 MSXのこれからのサウンドについて

2025-01-09

MSXのCPUが話題になっておりますが、
サウンドはどうなるのかというご質問をいただいたので、サウンドの開発の方針を説明したいと思います
今時点の考え方です

これからのMSXのミニマムのサウンドは
 8910
 76489
 SCC
 MSXーMUSIC
 MSXーAUDIO… https://t.co/NrH5azilkY


#1425 MSXのこれからのCPUについて

2025-01-08

MSXのCPUが話題になっておりますが、
全体をもう一度説明したいと思います
今時点の考え方です

8ビットの新しいCPUーR80
新しく作りますZ80よりすくなくとも10倍ぐらい早いことを目標にします

16ビットの新しいCPUーR900…

#1424 後編 MSX再開から未来へ

2025-01-05

60歳になって、アスキーの後15年間務めた音楽大学を辞め、東京大学でIOTを研究して教えることになり、最初はラズベリーパイを素材にIOTに使っていたが、あるときMSXをベースにやってみたらどうかということに気が付き、MSXでIOTということを始めた… https://t.co/f3N1bwAt2w


#1423 MSX3とその後を考えてみた(前編 過去から現在)

2025-01-05

2025の年末年始は落ち着いてMSXのことを考えることができ、40年前の8ビットのコンピュータから64ビットのメニコアに展開をどう考えるのかを中心にメモをたくさん書きました

まず、昔とこれからを並べてみます

MSX1 Z80 9918 8910 BASIC… https://t.co/Rz9wsQsC1Y


#1422 モノの値段は

2025-01-04

欲しいと言ったら2倍
お願いと頼まれたら半分
という

US Steelの件を
日本製鉄は裁判などしないで、
待てば1兆円で済むかもしれない
でも、日本の会社が米国の政府を相手に
裁判を起こすなど、昔ではありえなかったことが起きる…

#1421 この判断を後押しした政治家=国会議員が誰なのかその国会議員を後押ししたのはどこの誰なのかを聞いてもAIは答えてくれなかった

2025-01-04

AIが阿保なのか
AIが忖度しているのか

#1420 嘆き

2025-01-04

日本はAIの後進国だそうだ

アメリカにも
中国にも
インドにも
韓国にも
負けているそうだ

なのにマイナンバーカードや
マイナポイントに2兆円も使ったそうだ
このお金をAI関連にばらまいていたら
日本のAIがもっと進んでいたかもしれない

Grokに聞いてみた…

#1419 2024年末のご報告

2024-12-29

昨日はDIYのちくわさんとFPGAの原さんが
小田原まで来てくださり、開発方針会議をしました
話題は大きく4つあり、

1 DIYの二次試作の話と

2 PFGAのアーキテクチュアの話をしました
原さん設計中の
MSX2++のVDP9958+については
TangFPGA…

#1418 2025年のMSX関連マイルストーン

2024-12-24

1.IOT関連の品ぞろえを進める

2.DIYのクラファンをやる
  製作マニュアルの執筆を著者に依頼する
  関連する書籍の電子化と再版はAMAZON POD化

3.ハード(FPGA)とソフト(MSXDOS,MSXBASIC)を
  アップグレードする
  MSX1+は…

#1417 ARMとクアルコムとの裁判のゆくえと次世代SoCの競争

2024-12-24

米国デラウエア州の裁判所がクアルコムの言い分を認めたそうだ

だから当分はスナップドラゴンSoCの出荷停止はない模様だ

直接間接の資料から私が考えるこの裁判の本当の理由は、…

#1416 今日はまかべさんがいらして、沢山意見交換をした全部納得する意見で、有難かった

2024-12-20

頑張ってMSX3をやろうということで、一致

#1415 2024年12月19日のポスト

2024-12-19

訂正 TKRではなくTKPです

#1414 MSX DEVCON報告会のお知らせ

2024-12-19

イタリアPISAの報告会を1月にします
よろしければご参加ください

日  2025年1月18日 土曜日
時  13時00分から 同時Vあり
   15時00分から 試作品公開Vあり
   15時30分から OFF会ビデオなし
   16時30分終了

場所…

#1413 孫さんでも買えない(私が思う)会社のことを考えてみた

2024-12-09

大きなプレーヤーを分析すると
5つのグループに分かれる
それぞれの時価総額は


NVIDIA    500兆円 どんどん上がる 
TSMC    160兆円 固く経営
           何もしないでもOK… https://t.co/8Fquzz9wb8


#1412 イギリスの会社ARMのNVIDIAへの売却はイギリス当局に認可されず、3.3兆円だったARMはアメリカで上場して、孫さんに15兆円という巨額の利益を生み出した

2024-12-09

その利益で、
孫さんが何もしないはずはなく
何かするはず
と考えてみたが、ARMと関連して相乗効果のあることをするだろうと予測する…

#1411 2024年12月3日のポスト

2024-12-03

新しいロゴのもとになったロゴ
このソフトは一発で全部のMSXで動くということが
解ります
これをMSX3ではやりたいです
MSX3のソフトだけど、
昔のMSXで動くというのが、とてもうれしいです https://t.co/uCmh3nLyrA


#1410 心配の先取り

2024-12-01

大変なことだ
Windowsのシェアが下がっている
どうするのだろうか

誰かがなんとかするだろう

MSXはこの戦いをLinux側で乗り越えていくことにした
MSXDOSを拡張しながら、Linuxと共存してゆくシナリオで10年後も生きながらえていたい… https://t.co/L29z4HHUob


#1409 DEVCON報告会のお知らせ

2024-11-27

この前のイタリアPISAの報告会を1月にします

日  2025年1月18日 土曜日
時  13時00分から 同時ビデオあり
   15時00分から 非公式OFF会 ビデオなし
場所 品川(同じところ)

内容 PISA報告会、
   最近の開発、
   次回のクラファン案内… https://t.co/QwOKlFqMWq


#1408 先日から始めたMSXの公式ポストは英語ですることにしましたよろしくお願いします

2024-11-21

また、この私の個人のアカウントはMSXだけでなくオールジャンルで引き続き日本語で進めてゆきます…

#1407 Devconイタリアのパワーポイントはhttps://t.co/enZAbBCq3zにアップしました日本語です

2024-11-20

本番の英語版はMSXイタリア協会のビデオと共にリリースされるみたいです

#1406 2024年11月19日のポスト

2024-11-19

東京に帰ってきました https://t.co/hBnOcRXLNa


#1405 2024年11月18日のポスト

2024-11-18

終わってから感謝状をいただきました https://t.co/8j4HbpQfqv


#1404 2024年11月17日のポスト

2024-11-17

4時間でした https://t.co/kscBz614bv


#1403 2024年11月17日のポスト

2024-11-17

編集してネットで公開するみたいです

#1402 イタリアのdevconは無事に終わりました

2024-11-17

今度は来年度にブラジルに行くことになりました

日本に帰って報告会をお願いしたいと思います https://t.co/Zy44g3WGKZ


#1401 テスラのスマホ

2024-11-10

イーロンマスクがスマホを作って売ると言われてから
数年たつ

スターリンクを直販して、世界中に販売経験を積み
どこにいても繫がり
とりあえず年間40万台のテスラ車のユーザーべースがあり、
3日くらい電池が持って、太陽電池が付いていて… https://t.co/F078rq0wae


#1400 アメリカはソ連のように将来分裂する?

2024-11-10

日本人の私が何を言っても無意味なことは承知で、
妄想を考えてみた

今回の大統領選挙でアメリカの分断がはっきりした
前回の選挙よりその傾向はハッキリ激しくなっている
民主党員と共和党員は
お互いがお互いを憎みあっているという感じがXで覗える… https://t.co/tELHhFbnKd


#1399 私の論点

2024-11-09

私が大統領選挙に関するツイートをわざわざして、お読みになられた方々は私がトランプを大好きだと思っておられるようですが違います
私は昔、トランプからアパートを個人的に買ったことがあり、(もう売ったけど)その時に値引きしてもらったことがあります…

#1398 地下に住むのがいいかも

2024-11-09

18歳で東京に出てきてから50年たった

途中、シアトルやニューヨーク、パリなどに住んだが
東京が一番長かった
今は小田原=関東平野の西の端にいる
引っ越しして感じることであるが、東京は変だということである
夏は暑すぎる
冬は寒すぎる…

#1397 文明はどこに向かうのか

2024-11-09

学校で習った4大文明はどこに行ってしまったのか
エジプト
ペルシャ
インド
中国

ギリシャローマの再出発はルネッサンスであるが
現代はイギリス・アメリカの時代である
しかし、
主権国家という枠組みの中で、
国際金融資本が支配する国家だったものが、…

#1396 アメリカの雑誌のインタビュー

2024-11-09

アメリカから取材の申し込みがあって、気軽に応じたら、なんとZoomで4時間もかかった 2時間x2 取材者の本気を感じて、こちらも本気で対応することに

内容はコンピュータの未来に何ができるかということで、大変面白かった…

#1395 戦争は1月21日に終結

2024-11-08

大統領就任式はいつも1月20日である
その次の日に、今やってる3つの戦争の内
少なくとも1つの終結が決まれば
こんないいことはない

ゼレンスキーとプーチンの間や
イスラエルとパレスチナの間に立って
両者を握手させて微笑んでいる
トランプの姿が目に浮かぶというのは…

#1394 大統領選挙が終了して数日たって思ったこと

2024-11-08

大統領選挙のメディア報道を見ていて、
トランプが勝った直後の日本のメディアの報道を見ていてぞっとした

NHKを始めとしてほぼ全テレビが悔しそうな感じだった
アメリカのテレビもそうだった
メディアはほとんどみんなカマラハリス側だったんだなと思った…

#1393 イーロンマスクが閣僚になるための必要条件 全株売却

2024-11-07

彼が持っている各社の株式を
凍結するか、
全部売ることであるが、
米国の社会は全部売ることを求めるだろう
凍結しても利益誘導されるというのがその理由であろう

そうすると彼の株額面総額は今約40兆円であるから、…

#1392 イーロンマスクがトランプに起用されたら、是非やってほしいことがある

2024-11-07

イーロンマスクの会社歴を考えると

PAYPAL
Tesla
SpaceX
SpaceLink
Neuralink
X corp
などなどあるが

もし、トランプの閣僚になったら
アメリカ政府で是非やってほしいことがある
それは、…

#1391 石破とトランプはうまくいく 大丈夫

2024-11-07

石破総理大臣は慶応のゴルフ部だったので
トランプとは必ず上手くいくと思う
よかったよかった
そういう報道が目に浮かぶ

#1390 なぜMSXが好きなのか

2024-11-07

最近はMSXというコンピュータのことばっかりやっている
他のことが手につかない

なぜこの40年前のマシンが気になってしかたがないのかを考えてみた

パソコンやスマホやテレビが好きなのか?
いいえ それらに対して、いつのころからなのか
何の感情もなくなってしまった…

#1389 アメリカの未来の鍵は人種問題とドル発行権問題

2024-11-07

有権者の半数(多くは低学歴の白人男性)が、
インド系黒人女性がホワイトハウスの主人公になることに
「レッドカード」を突きつけたのだ。
と有名なWEB論説に載っていた

全くそうだと思う…

#1388 自分の気持ち

2024-11-07

自分の仕事はたとえてみると
MSXというマンションの管理人でしょうか

管理人のいないマンションもあって
住んでみたことあるけど、住みにくかったです
今住んでいる借家マンションは管理人がいて、
とても親切で、住みやすいです
私はこの仕事が大好きです
これからもずっとしたいです…

#1387 いまさら言っても仕方がないことだけど、could havewould haveshould have

2024-11-06

バイデンは選挙から撤退したときに
ニクソンみたいに大統領を直ちに辞任するべきであった
そうするとカマラハリスは、その瞬間に大統領になり、
いっぺん大統領になったら、
もうその次は…

#1386 いまさら言っても仕方がないことだけど、coud havewould haveshould have

2024-11-06

バイデンは選挙から撤退したときに
ニクソンみたいに大統領を直ちに辞任するべきであった
そうするとカマラハリスは、その瞬間に大統領になり、
いっぺん大統領になったら、
もうその次は…

#1385 ほとんど決まったみたいだけれど、各メディアが、勝ち負けを感じたら瞬間が分かった使う写真を変えたのだ1700JSTくらいから冴えない写真が立派な写真に差し替えが始まったのだでも報道内容はハッキリ言わない

2024-11-06

インターネット関連の会社の報道は、やっぱり民主党…

#1384 新しいMSX関連のツイートのユーザー名は@msx_IoTにしました。

2024-11-05

ユーザー名は@msx_IoTにしました。

ユーザー名は@msx_IoTにしました。

よろしくお願いします

#1383 8ビットの存在意味

2024-11-05

「時代は64ビットなのに
なんで今頃8ビットやっとんねん 阿保か」
とまた言われてしまいましたので
落ち込みましたが

8から16,32と学習に良いし必要と言っていましたがそれ以外に、今でも8ビットのマシンの存在意義はあると気が付きました…

#1382 MSXのオーディオの方向性について

2024-11-05

「サウンドの一切合切カートリッジ」
というのをやっていて、
 8910
 SCC
 76489
 OPLL
をミキサー付きでステレオで出します
DIYむけのエクステンダーみたいな基板
一般販売して、
1スロット付き
BIOS ROM付は現行品もサポートしてもらいます
わーい…

nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org