nishi.org 西和彦のエッセイ

Xへのポスト

#881 2022年10月13日のポスト

2022-10-13

MSXMにラズベリーパイのCM4を載せたMSXMです。
MSXにはカメラ、ビデオインターフェイスで繋ぎます。
もちろんその他なんでも繋いで、最高速のカップリングを目指します。
GPIOコネクターが使えます。
ラズパイに飽きて、MSXに引っ越しする人向けです。 https://t.co/QNuo9JVT2Y


#880 MSX3.1用のUltraScaleFPGA engine MSXMです。FPGAは載っていません。名前はまだ決まっていません。他のFPGA商品群の発表をまっているところです。

2022-10-13

16枚までスタックできます。 https://t.co/N95NDrucli


#879 2022年10月13日のポスト

2022-10-13

MSX video engineのMSXM(msx module)ができました。
MSX100busでスタックできます。
Jetson NANOをOEMで載せていますが、
NxやORIN NXにもプラグインで交換できます。 https://t.co/mIHsFJiAk8


#878 2022年10月7日のポスト

2022-10-07

日経ビジネスにインタービューが掲載されました
お読みくださると、有難く存じます
https://t.co/daE0LrCr0y

#877 サポートすることが決まっているCPU

2022-09-22

A arm
X XMOS
N AMD Treadripper Pro

希望も含めて検討中のCPU
F fujitsu ARM(富岳に使われているもの)
M Preffered Networks MN4
S PEZY sc2 or sc3
日本国産のメニコアCPUを絶対にサポートしたい

#876 MSX turboのロゴマークができました

2022-09-22

スパコン関係の商品にはこのロゴが付きます

アルファベット一文字でcpuを表しcpuの数を次に続く数字で表します https://t.co/k5COWRhhNq


#875 一番上はマルウエアチェック済のホワイトソフト

2022-09-21

真ん中はチェック無しの分からないソフト

一番下はこれまでとうりのハード用のロゴです

それぞれセルフ登録で本のISBNみたいに登録番号を発行します
カタログをつくるためです

マルウエアのチェックはまずは人手ですがそのうちAIにします

#874 2022年9月21日のポスト

2022-09-21

ロゴマークが決まりました
謹んでご報告します https://t.co/zwZ3OT6Ayj


#873 2022年9月16日のポスト

2022-09-16

After DEVCON 2 zoom, Devcon 3.1 and 3.2 will be in Netherlands and Spain to explain and demo MSX3 SDK in January 2023.

#872 We are planning to deliver MSX3 SDK(MSX3 engine and MSX3 motherboard light) to world wide developers and that is when Devcon 2 will be held over zoom.

2022-09-16

Price will fix soon when we start SDK production.

#871 2022年9月10日のポスト

2022-09-10

スパコンはFORTRANとMPIがあれば一応使えるということなのだけど、私はもっと細かく効率良くプログラミング出来るOccamという言語も使うことにしました。大きなマシンを使う前に小さな自分のマシンでプログラムを検証して見ることは意味があると思います。

#870 2022年9月5日のポスト

2022-09-05

#MSXDEVCON
Devcon2 will be when we have working SDK(msx engine3 and motherboard light) and ready to go for developers. We are doing our best to make that but semicon shortage is our headquake.

#869 サイマルの同時通訳者をお願いしました関係者のテレコンの為

2022-08-30

セコムのガードマンも頼みました

コピー紙もたくさん

msx3の新しいロゴマークも間に合ってできるかも

#868 2022年8月30日のポスト

2022-08-30

Devcon配布資料A4
15ページ
コピー紙たくさん頼んだ

#867 msx3もmsx0もビルゲイツに会ってちゃんと説明しました

2022-08-30

最初は懐疑的だったけど、しっかりやれと言われたです

日本に来た最初の日2時間

#866 2022年8月1日のポスト

2022-08-01

msx3に対してネガティブなツイートで何か欝な気分になってしまって
当分の間お休みさせて頂きます

#865 msx3の各種基板の転用例 その2

2022-08-01

USB3でMSXaudio engineをWindowsに繋いで8チャンネルの立体音場をメタバースPCに提供したいです。VRやってて音も3Dだったらいいのにと最近思いました。
友達もそう言っていました。

この方がたくさん売れたりして

#864 今のパソコンってAPI仕様が決まってて中が見えなくて、バグばっかりでいらいら。唯一の例外はオープンソースのLINUX。だからMSX3のOSはLINUXにしました。

2022-08-01

最近のハードも全然見えなくて、OSやその他のAPIを使えですが、いやです。オープンにしてFPGAをいじって自分のほしいモノをつくりたいです。

#863 msx3の可能性とはいままで売れるWindowsばっかり作ってきたパソコンメーカーや高いパソコンで暴利を貪っって来たリンゴドーナツのパソコンにうんざりした人たちが余興で買っていただけるマシンではないかとふと思ったのです

2022-08-01

41年目の感想

#862 msx3の各種基板の転用例

2022-08-01

PCIeかUSB3でMSXturbo128XをWindowsに繋いでCell毎にcpu割り当てて1000倍高速のExcelを実現します

この方がたくさん売れたりして

#861 2022年7月31日のポスト

2022-07-31

シマーンさん
ありがとうございます

#860 ASP(Application Specific Processor)という考え方

2022-07-31

汎用32ビット MSX3
gpgpu MSX Video engine
DSP MSX Audio engine
汎用64ビット MSX turbo

など使い道に合わせてCpuを使いわけていきたいと思っています。

#859 2022年7月31日のポスト

2022-07-31

日本語も英語も満足に話せないので
ラテン語のようなプログラミング言語をいまさら作るより
メニコアのプログラミングで実績のある言語Occamを使うようにしました。
msx3向けなのでOccam3!

#858 富嶽スパコンは国しか作れないけどメニコアのプログラミングは誰でもできるメニコアのプログラミングの教育も誰にでもできるそれがしたい

2022-07-31

教育に敵はいない
競争相手という友が世界中に居る

僕の最近の気持ち

#857 2022年7月31日のポスト

2022-07-31

メニコアの主なプログラミング言語はOccamと言う言語にしようと思っています

#856 2022年7月28日のポスト

2022-07-28

先ほど参加メッセージをお送りした方へ、リンク先に申し込みフォームが確認できないというお問合せを頂いておりますが、只今修正中ですので、お手数おかけしますがもうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

#855 2022年7月28日のポスト

2022-07-28

先のツイートでお知らせした通り、7/30(土)の講演会は延期とし、9/3(土)に改めて開催させて頂くこととなりました。引き続き新規の申し込みも受け付けておりますので、ご希望の方は上記の6/26のツイートにいいねの上、参加申し込みをお願い致します。

#854 写真 その6 MSX3本体 関連

2022-07-27

MSX engine 3は最大16枚まで拡張できます。これがFPGAのLogicElementをふやす一番安価な方法です。64ビットのfpgaはまだ高いから。また64ビットのMSX turbo 4Aとミックススタックできます。 https://t.co/McWFXoVsSm


#853 写真 その5 MSX turbo 関連 その2

2022-07-27

MSX turbo 8Aの基板モデルです。FPGAが2個入っています。このチップのARMが合計で8CPUになります。
FPGAは載っていません。
インターコネクトは6本、イーサーは2本 https://t.co/mBBMvSKRqA


#852 写真 その4 MSX turbo 関連

2022-07-27

MSX turbo 16Xの機能モデルです。XMOSが16個入っています。このチップの32個版を4っ使って、128CPUのものを作ります。目標価格128000円。

パーソナルスーパーコンピューティング! https://t.co/8JEcIxO2Rz


#851 写真 その3 MSX cartridge 関連

2022-07-27

USBコネクター 10個付き
これでMSX, MSX2, MSXturboRがMSX3になります。 https://t.co/679kXZX5at


#850 写真 その2 MSX video engine 関連

2022-07-27

Jetson mateにnano,nx,orinつかって一番安いソリューションは何かを検証中。 https://t.co/AqLNXPrhmU


#849 写真 その1 MSX 0 IOT関連

2022-07-27

なんでもかんでもつくったり、OEMして、IOT control BASICとそのemmu入れてMSX 0という名前つけて売ります。 https://t.co/gHfn1aHFRZ


#848 2022年7月26日のポスト

2022-07-26

その6 MSX AudioEngineはSHARC DSPで8チャンネルデジタルオーディオ出力ですが、3枚まで繋げます。だから24チャンネルがメタバースに使えます。音も大切だと思うのです。10MHzの入力とマイク入力もカスケードされます。本体とはUSBで繋ぎますので、このモジュールはパソコンに繋ぐのもOK

#847 2022年7月26日のポスト

2022-07-26

その5 MSX Video EngineはNVIDIAのGPGPUをつかいます。2K 4K 8Kのメタバース用です。何を使うと安くなるかを実験中です。でも、Jetson Orinはすごい。なんでARMと合併することを許さなかったのでしょうかね。僕には判らん。

#846 2022年7月26日のポスト

2022-07-26

その4 MSX turbo の64ビット版をARM64のメニコアでやるんだと言っていたら、裏切り者と言われてしまいました。お前はX86党だったのではと。だからAMDのThreadripper CPUを使って128スレッドCPUやります。少し高そうですがチップはAMAZONでも売ってるからね。64万円。スレッド5000円

#845 2022年7月26日のポスト

2022-07-26

その3 MSX turbo の64ビット版の目玉はARM64ビットのメニコアのAmpere のAltora MAX CPUを使って128CPUを実現します。これは少し高そうです。とりあえずXMOSの128コアでメニコアを勉強しましょうね。それから64ビットに移行してもいいと思います。

#844 2022年7月26日のポスト

2022-07-26

その2 MSX turbo の32ビット版の目玉はXMOSのCPUを4つ使って128CPUを実現します。128000円で売れたらいいなあと思っています。1 CPUあたり1000円!

#843 延期で、もやもやなので、発表予定を何本か前座させていただきます

2022-07-26

その1 MSX IOT の名前はMSX 0 です。WIFIとUSBのついたESP32のようなArduino系の基板にMSX1,2、2+のエミュを走らせて、MSX CONTROL BASICを動かして、Grooveセンサーを動かすようにします。MSX3からダウンロードします。

#842 I have decided to postpone DEVCON1Tokyo to September 3 due to the CV now in Tokyo.

2022-07-26

We will do our best to make that happen with Zoom offering at that occation. So please keep in touch with us on twitter.

#841 DEVCON1Tokyoの延期コロナを考えてぎりぎりまで頑張りましたが、1か月延期することにしました。九月3日です。時間、場所、などはそのまま同じです。D4Eの1chipMSX3の発表も同時にしようと調整中です。詳しくは申し込んだ方にメールでお知らせが行きます。

2022-07-26

ご理解のほどお願い申し上げます。

#840 2022年7月22日のポスト

2022-07-22

518件にメッセージを送信。
110件がつながらない。
引き続き対応する。

#839 2022年7月22日のポスト

2022-07-22

申し込み完了のメールの「聴講誓約書はこちら↓↓↓」のURLをクリックすると、再度聴講誓約書を呼び出すことができます。メールが届かない場合は、迷惑メールに入ってる場合や登録したメールアドレスが間違っている場合がありますのでご確認ください。

#838 2022年7月22日のポスト

2022-07-22

⑴いいね528件のうち半数以上にメッセージを送信。
⑵約98のアカウントがダイレクトメッセージを解放していないため送信出来ませんでした。
■問題 複数件以上のアカウントに同じURLを送信すると、スパム認定され、送信制限のためメッセージを送れなくなります。
■解決方 30分程置いて再度送信。

#837 Twitter messageの反響が凄い。期待を裏切らないよう頑張ります。

2022-07-21

MSX3
MSX3Turbo
MSX IoT

MSX Video Engine
MSX Audio Engine

#836 7・30のDEVCOMについてのお知らせを始めております。間違って海外の方にもお知らせしましたが、今回は日本で行います。Zoomはありません。

2022-07-21

次回はDEVCON2としてZoomで英語でやります。おそらく9月末に。

DEVCOM3はオランダで来年の一月にMSXのイベントで私が出向いてやりたいと思っています。

#835 2022年7月20日のポスト

2022-07-20

こちらの説明会に参加ご希望の方へ。
参加方法など詳細を個別にダイレクトメッセージへお送りするので、該当の方はDM機能の許可をお願い致します。

#834 500超えましたのであとはキャンセル待ちです

2022-07-11

しかしキャンセルは沢山出ると思います

コロナもあるので

#833 MSX3はIOTとスパコンとホビーコンピュータとしてのMSX3の3部門で取り組んでいきたいと思っています。

2022-07-08

MSX3 USB HUBをMSX3の標準仕様にと思うのは、ペリフェラルのインテグとIOTはちがうということで、この分野も力を入れていきたいからです。Linuxでplug & playが動かして、楽しくなりそうです。 https://t.co/0TMsN6D3QP


#832 「なんでMSXでスパコンかいな」と今、言われたところです。

2022-07-08

富岳は高くそびえて、ネットの記事で見るだけで、触ることも使うこともプロの研究者しかできません。遠い存在です。数十万円数百万円で買えるメニコアクラスターがMSXで実現出来たらとの思いです。もちろんFORTRANとMPIが走るようにします。

#831 Dear friends,I am happy to introduce PE(Processor Element) for MSX super computing .

2022-07-08

MSX turbo 8 has 8 ARM64 and 6 (x,x-,y,y-,z,z-)channel of 4 gig interconnect for torus manycore and 2 ether.DDR and SSD also attached.

This is still a design stage, we welcome your suggestions. https://t.co/sfVknofTdG


#830 場所 東京大学本郷キャンパス工学部2号館213教室

2022-07-07

時間
1回目250人 1230から
2回目250人 1530から

このツイートではなく、オリジナルの告知をいいねした人に近いうちに個別に詳しく案内します

500オーバーの人はキャンセル待ちになります

#829 Dear Friends,We have made a WORKING prototype of MSX iot cartridege.

2022-07-07

wifi with 2 antena
bt
groove io connector analog digital i2c
MSX engine 3

will explaing more at MSX devcon 1 tokyo.
please come and see me. https://t.co/q5DqRkYHYD


#828 知り合いからメールが来てDebuconにしたらというのでダイエットするからいやだとお断りしました。

2022-07-07

プンプン

#827 説明会の名前が決まりました

2022-07-07

MSX DEVELOPER CONFERECE 1 Tokyo

です。

定員500人

日にちは7月30日です

とりあえず

2回目は未定
おそらくZoomで

#826 2022年6月28日のポスト

2022-06-28

ラズパイってブロードコムのSoCの販促品の評価基板の匂いがする。今は違うかもしれないけど。チップセットがブロードコムから変わった時が独立した時になるような気がする。

#825 このことがきっかけでソフトのビジネスに目覚める人が沢山出たらなんか嬉しいです。これは発売初日からやります。

2022-06-28

ハードはメルカリみたいなことが出来ないか考え中です。

個人のベンチャーバンザイ!

#824 msxをビジネスにどうしたらいいのかという質問が有りますが、個人がプログラミングしてネットで簡単に売ることができるようにします。世界中に。

2022-06-28

楽しいだけではなく儲かるというのが今回の大きな課題です。

#823 情報系の大学で必修の単位にコンパイラ演習とか情報理論が有って決まってやなやつが威張って教えていて何がコンピュータの教育だ。嫌い。

2022-06-26

誰も大きな声で言ってこなかったけど「趣味のコンピュータ」があってもいいのではと思います。それをやりたい。msxで。

#822 会場の確保しなければならないので参加人数が知りたいのです

2022-06-26

もちろん資料のお土産あり

#821 日本のディベロッパ(個人中心に)向けにmsx3の説明会を企画中です。ご出席希望の方だけいいねをしてください。期日は7月下旬土曜日場所は東京午後3時間ぐらい

2022-06-26

秘密保持契約を私と結んで頂きます

#820 2022年6月23日のポスト

2022-06-23

Dear Friends,
D4E president Mr. Suzuki agreed today they will launch 1 chip MSX 3 as their primary console for the EGG. As a option, will have a bay slot for DVDR or BDXLR and will support for CD, DVD, BD, BDUHD. Announcement for 1 chip MSX 3 by the end of summer.
best regards, https://t.co/oDUFIFT2wa


#819 2022年6月11日のポスト

2022-06-11

I once thought about making msx2+ or Turbo R into 1 chip SoC to make lowpriced IOT solution. But I decided not because of the computing power we will need for security. A leaset we will need 2 to 4 32 bit CPU for such a apps. This was a decision for years ago.I think I was right.

#818 2022年6月11日のポスト

2022-06-11

Ofcourse old msx logoed software will run for future MSX, I will perhaps be asking all potential users stop writing z80 and r800 code anymore and write only on high level tools for 64 bit VM code for long term binary compatibility. VM64 will run on X86, ARM32, ARM64, RISC V.

#817 2022年6月11日のポスト

2022-06-11

We are discussing next gen after MSX 3. This is a picture of MSX 3 engine and nextgen connected for manycore 64bit MSX cluster. Maximum of stackable 16 nextgen engine will make 64 cpus of ARM 64 bit and linux. we will finalize the spec before starting MSX engine 3 production. https://t.co/yxoy41LdJQ


#816 2022年6月8日のポスト

2022-06-08

Linux cgi mode is up and running on MSX engine 3's arm32.
next is to put V9958, V9990 on MSX engine 3 and MSX-DOS, MSX BASIC on to Linux.
A great progress I want share with potential users. https://t.co/Eb9dbfUmbx


#815 EGGのライブラリは全部msx3で動くようにd4Eの鈴木社長と本日合意しました。

2022-03-31

謹んでご報告します。

#814 ARM32ビットのMSX3とその次のMSXはARM64ビットのバーチャルCPUが乗ります。だから、オブジェクトコードはMSX3とその次とでコンパチです。

2022-03-30

そのうちその64ビットが動くCPUを作りたいと思っています。

#813 Dear MSX3 potential cutomers,

2022-03-18

We will have all MSX audio. SCC is pending by licensiong status with Konami.Additional function under experiment is PCM audio max speed and bit width.

Best regards,

#812 Dear MSX3 potential users,

2022-02-24

I have decided to include V9990 functions into new video for MSX3. It will look like 9958+9990 and 2K support.

Best regards,

#811 昨日と今日と 朝九時から夕方五時までパソコンの前に座ってツイートばっかりしていた。

2022-01-16

こういうのをほんとのテレワークというのね。いままでのは何だったんだろう。

ネットで自分の気持ちが世界じゅうにとどき、読んでくれた人の気持ちが即時に帰ってくる。すごい時代になったものだ。感動と感謝。

#810 2022年1月16日のポスト

2022-01-16

40年前のガラクタを持ち出して今さら何するねんアホちゃうかといわれたので、時代が変わったことに追いつくことと、今度はIOTを身近に使いやすくすることとスパコンを安くすることをやってみるのだという私の決意表明でした。

#809 みたらオーディオマニアも評論家もこれならいいといってくれるようなものが出来そうです。

2022-01-16

IOTとスパコンとハイエンドオーディオビデオを安く世界中にポチってもらえるよう頑張りたいと思います。これならWINやMACやXBOXやPSと違う世界で細々と生き残っていけるのではないかと思っています。cont

#808 2022年1月16日のポスト

2022-01-16

オーディオのアンプやDACの設計にもこの10年ぐらいかかわってきて、100万円のアンプも作りましたが、その音と同じぐらいいい音のするアンプを安くMSX3に内蔵したモデルも作ってみたいと試作しています。コンピュータのビデオだけでなくオーディオも強化して cont

#807 2022年1月16日のポスト

2022-01-16

サポートもできる目処はつきました。MSX3には8Kを表示できるアダプターも作ります。GPGPUたっぷりのやつです。SONYやSHARPの8Kのテレビにつながったらいいなあと思います。256x192ではありません。cont

#806 2022年1月16日のポスト

2022-01-16

コンピューターというものを探してみようと思っています。MSXをリナックスの動くフロントエンドとして使い、メニコアのBIGCHIPを使うのです。IOTで集めた莫大なデータを個人所有のスパコンで処理したいのです。そのためには2k、4kだけでなく8kのビデオの cont

#805 書いて東大で教えることになって、ハードウエアの世界に戻りました。この5年ぐらいずっとIOTのことを考えていて、MSXをもう一度やろうと決心したわけです。

2022-01-16

また、スーパーコンピュータも大きなテーマです。AMDやARMやNVIDIAなどからメニコアCPUが出ています。これを使ってパーソナルスーパー cont

#804 2022年1月16日のポスト

2022-01-16

スペインの人に「30年間msxほっといて、それで今頃何言ってるんだ」と言われてしまいました。たしかにそうです。しかし、世の中が大きく変わったのでMSXを再びやることにしました。15年くらい海外や国内の大学の教員してましたが、主にメディア論中心でした。60になって久しぶりに履歴書~続く

#803 2022年1月15日のポスト

2022-01-15

今回の奴との大きな違いはWEBとの連動です。本体の電源がOFFでもカートリッジのIOTセンサはローカル電源で生きていて、アップロードしているということです

#802 2022年1月15日のポスト

2022-01-15

世界に日本もまだ大丈夫とアピールしたいのです。国際的なコラボ開発と共に。

#801 MSX3キーボードのためにアマゾンでキーボードをポチまくっています。台湾製、中国製、日本製といろいろあるけど、日本ですばらしいのがありました。

2022-01-15

MSX3は世界中から優れた部品を安く調達して作りたいと思っていますが、メイドインジャパンの底力を世界にアピールするいい機会だとも思っています。

#800 2022年1月14日のポスト

2022-01-14

we will have at least three products in 2022 on Amazon.
1 msx engine 3 for oem and hobby system builders.
2 msx 3 keyboard type (PRO and light)
3 msx 3 IOT cartridge for msx1, msx2, or stand alone use. https://t.co/9wfDI87NNW


#799 msx3 IOT カートリッジをmsxに挿して使います

2022-01-13

Wifi付き https://t.co/AUzTGT2DtB


#798 2022年1月13日のポスト

2022-01-13

https://t.co/YtiLYYP3Ap


#797 MSX3第2弾

2022-01-13

MSX IOTカートリッジです
これでmsx1 msx2がMSX3になります
Grove コネクター付き https://t.co/R7ZusLhNCM


#796 ご報告

2025-10-29

スペインとオランダとフランスとイタリアとブラジルと日本のMSX関係の皆様へ

今日、M5Stack社のJimmy社長がわざわざ小田原まで見えました 楽しく打ち合わせをして、以下のことが決まりました

MSX0 TAB5 with KBをサンプル年内、クラファン1月開始でデリバリー26年4月から
最初は日本語版ですが、スペイン、オランダ、フランス、イタリア、ブラジルでもそれぞれ各国1000台は発売することに CE取得済、WIFIも

MSX0 MiniはMSX0 Cardの発展版として、
SONYとPanasonicとPhilipsとSpectravideoのミニチュアケースに入れて2026年のプロジェクトとして進めることに

MSX Laptopは一緒にどこかのLaptopを分解して、企画を検討しました 決まったことはこのLaptopもM5社が2026年に作るということです

いろいろと共同で進めることが出来て、世界中の皆様に新しくなったこれまでのMSXをお届けすることができるようしっかり取り組んで参ります

もちろんMSX3もMSXスパコンも変わりなく連動して進めています

日本パーソナルコンピュータ博物館もご視察いただきました「MSXの未来を一緒に作ることが出来て良かった。M5Stack社はこれからもMSXに協力する」と言っていただきました とてもうれしかったです


午後6:19 · 2025年10月3日

#795 この度の総裁選の歴史的な位置ずけと感想

2025-10-29

徳川幕府と倒して新しい日本を築いたのは、明治天皇と伊藤博文や山縣有朋や西園寺公望などの山口県長州出身者であった それから150年間この長州出身者のグループは集団で日本を牛耳ってきたと言っていいだろう 明治の大政治家だけでなく、戦後の岸信介佐藤栄作兄弟、中曽根康弘、橋本龍太郎、安倍親子などこの前までの日本はこの山口県の出身者で固められてきたと言っていいだろう

今回の選挙の背景はアメリカと長州としがらみ無しの三つ巴ではなかったか

アメリカに近い横須賀の小泉親子が、アメリカと戦争に負けたあとのこの80年間を繋いできてる
 
総裁選において林芳正候補がかなり国会議員票で頑張ったがこれは長州の人脈が大きいのではないか しかし長州の最後のプリンスもお公家ぽい参議員議員が長く力強さはもう一つである

でも勝ったのは、奈良出身の高市早苗氏である
彼女の当選は、この150年を超える長州支配の終わり、長かった明治の終わりであるとともに、日本が戦争に負けたから永遠に支配するというアメリカを、日本の国民が嫌だと思っていることなのではないだろうか

日本の歴史において女性天皇は混乱期に出ている 女性の初めての総理大臣もこの混乱期だからこそ生まれたような気がする 長州という明治のしがらみを脱して新しい日本と新しいアメリカとの関係を築いてゆくために期待と希望をもって注視して行きたい
最終更新

午後5:53 · 2025年10月4日

#794 第三者的に日本の政治を予想する

2025-10-29

私はノンポリである 政治的な信条は特にない
あえて言うなら、地政学的にアメリカとの連携だけは必須だと思っている者である
文句ばっかりしか言わない政党は嫌いだけれど
何もしない最近の与党も嫌いだ
この度の林芳正の負けは、明治からの長州の負けだと先日書いた だけどわざわざXで細かく悪口を言う必要はないと思っている

日本の国民は
元総理を殺した宗教や
政党というより宗教の政治に対する支配を嫌がっているのではないか

しかし、現在の過半数を取れない自民党は本当に困っていることは容易に想像がつく 衆議院の決選投票で負けそうだ 多数決の論理は容赦ない 待ったなしで冷酷にくる 自民党は公明党から連立を止めると言われてしまった どうするのか
これの答えは新しい連立を組むことしかないと誰が考えても答えは出る ではどこと?

私の予測は自民は維新と組むのではないか
そして、大阪都を認める
それ関連の大臣ポストを差し出す
2回も大阪都は選挙で否定されている
大阪万博は黒字だそうだ
日本の東京集中に対して、何かしなければならない
追い風が吹いている
高市総裁も関西出身である
こうしなければ後はないとなった自民は
維新というより
大阪都にしぶしぶ賛成するのではないか
こうなるとあと3票である
国民も参政も乗るかもしれない

大阪を元気にすることで、日本も元気になれば、こんないいことはないのでは
経済効果5兆円ぐらいいくのでは

自民が組む相手は、大阪勢力ではないか

午後10:27 · 2025年10月12日

#793 偏向こそがメディアの当たり前と思わなければ

2025-10-29

テレビを支配する日本の放送法は中立を求めているが 思い切って変えるべきではないだろうか

新聞や出版は憲法が言論の自由を定めているのでやり放題 なのでインターネッも偏向が当たり前と思わなければならない
唯一刑法などが抑止力である

それぞれのメディアの偏りを比べるようにすれば、気分も悪くならない
それを一歩進めて、あそこならどう書くかを予想すると面白い
Aiにお願いすると面白い

東京新聞
東京放送
朝日新聞
テレビ朝日
産経新聞
フジテレビ

果てしない絶望感
スイッチを切るのが正解なのはわかっているが
どうしても観てしまう
orz

午前7:54 · 2025年10月14日

#792 政治の姿勢を問う

2025-10-29

かつて、自民が政権を失ったことがあった
私はこの時、次を担うのは熊本の元殿様の細川だから、大丈夫だとひそかに期待した でもあっけなく細川は政権を投げ出し、あっけなく日本は反自民の手に落ちてしまった 誰とは書かないが、いつも文句ばっかり言う人たちのことである 官邸の通行証は公安がマークしてきた問題のある人たちの手に落ち、その後は皆さんも覚えておられることが起こった

細川を首班と担いだ過去の連立は、日本の国民の期待を裏切ったのである さっさと投げ出したお殿様は陶器作りと絵画にいそしんでおられる 政治家としてのスタミナは何だったのか そして日本は反日本の人たちの手に落ちたのだった この話は細川の元彼女から聞いたので嘘はないと思う

当時の自民党は、自民党なりに反省をして、国民はそれを受け入れ、また復権した 細川の後を担った文句言いたちに政治的スキルがなかったということを国民は認識したからである

しかし、その反省した東京人と地方の名士の集まりである自民党がそれでも馬鹿にしていたことがある 大阪の軽視である 何人もの自民党の政治家から聞いたことだけど、あまりにひどい維新に対する評価がそれだ それをぶちまけるとこの新しい連立に水をかけるのかと言われるので、詳しくはかかない この度の自民と維新の連立は、保守の世界の威張ってきた勢力と、荒っぽくても前向き勢力の力関係の逆転を国民が求めているということの前触れなのだろうと思う

自民 東京が一番、あとはみんな田舎扱い
維新 大阪のいいところで日本の停滞を救うと
国民 ちやほやされて、玉は勘違い
立憲 文句は言うけど、対案無し
   政権を担えなかった前例がある

高市が総理になったこの度の連立でいかに維新を大切にするかが、この来るべき連立が短期で終わるか長期になるかの分かれ道になるだろう 威張っている優等生が、元気なわんぱく小僧とどう仲良くできるかがキモだろう おそらく自民の中の本当の優等生だけがそれをするだろう そしてそれが誰ががこれから判るだろう

午前7:10 · 2025年10月16日

#791 ChatGPTがエロコンテンツを解禁か

2025-10-29

サーチエンジンで検索してもエロ写真や動画が出てこないとしたら、ユーザーはどう思うだろうか
そんなのありえないとなる

Aiの世界でも、この常識がそのまま当てはまるようになりそうだ

この動きはChatGPTの焦りから来るもので、これはエンターテインメントにエロを入れるこの動きは大成功するだろう しかし、この動きにGeminiは追従しないのではないか

一方、Grokは膨大なツイートを入力に使い、世の中の動きをさらにリアルタイムで伝えることに舵を切るだろう 私はそれが大きいと思う

ChatGPT エロ路線
Grok リアルタイム路線
Gemini 正統派路線
それぞれの目指すものがはっきりするのを歓迎したい


午前9:56 · 2025年10月16日

#790 大阪都と京都と奈良と兵庫の可能性

2025-10-29

午後0:27 · 2025年10月16日


元兵庫県知事の井戸敏三氏から聞いたこと

兵庫県は日本の縮図
神戸という儲け頭はいいけど
その他の兵庫の市町村は、財政的に皆大変


また、知事の仕事はしがらみばかりで大変


これはそのまま日本に当てはまる
今までの日本は、都とその他の地方であった
都は
筑紫
奈良
京都
東京
であるが、今、元気なのは筑紫である福岡と東京だけである

奈良はどうかというと、奈良の人はかつての日本の都であったというが、1200年以上も前のことで、本質は東大寺の門前町でしかなかった 長野みたいに善光寺の門前町だったものの規模が大きくなった感じであるというのが正しい認識ではないか

京都は150年前の東京遷都を何とかしようと頑張ってきたが、その努力は認めるが、伝統の保存中心の観光都市に成り下がってしまっている 開発の議論は大規模な都市計画というより、どこにホテルを作ろうかということだったりする

大阪はずっと商人の町と言われて、古代では難波の京と言われて、筑紫の都と瀬戸内海の水運で繫がった副都であった リニアでさらに早く東京の都とつながるようになるし、もともと大阪には副都になる資質はあるのだ

これに京都府と奈良県と兵庫県をくっ付けて、いわば関西州みたいな仕上がりがいいのではないかと思う
ピカピカの東京と
躍進中の九州筑紫福岡に加えて
大阪と京都と奈良と兵庫の広域が連合すると
日本は再び元気になるかもしれない
それぞれの自治体はそのままに尊重しながら、それらを結びつける大きな枠を作ってやることこそが国の政治の役割ではないか

#789 高市に対する維新の要求を考えてみた

2025-10-29

午後4:39 2025年10月16日


維新になったつもりで、何を要求するか考えてみた

1.大阪都担当大臣のポスト おそらく橋本
2.国土交通大臣のポスト おそらく女性

大臣人事は当てモノではないことを承知での無茶な戯言

#788 連立成立後の 予想される政局の論点

2025-10-29

午前7:41 · 2025年10月19日


自民と維新の連立が成立するみたいだ
当分はお祝い気分でいいかもしれないが
その次の大きな政局の論点を考えてみた

もちろん年内に比例の定員を減らす法案が出ることが一番なのかもしれないが、このどさくさに紛れてうやむやにしてはいけない大阪関連のことが少なくとも二つあると思う
1つは大阪万博の真の決算である 本当に黒字なのか ということ
2つは大阪の学校無償化をどう全国的に展開するか ということ

連立のおかげで、大阪の赤字黒字の政治責任が 国の政治責任に転嫁されていくのかいかないのかを注目しなければならない
企業の世界ではこれを子会社から親会社への付け回し、連結外し、ひどすぎると粉飾決算という 有価証券報告書の不実記載という金融証券取引法違反の経済犯罪である 地方と国の財務をしっかりとした観点から精査することが必要である これは官僚の世界の責任
しかし、そういったことを飲み込んで、これで良しというのは政治の世界だけが許される判断なのかもしれない
でも付けを回される大阪以外の国民はおそらく黙ってはいないだろう 企業では刑事責任を問われ、行政処分が待っている そして最後は株主からの損害賠償裁判になる 国や自治体の場合は株主に相当するのは国民だからどうなるのであろうか 注目したい

#787 自分のこれまでの選挙経験からの杞憂

2025-10-29

午前9:46 · 2025年10月19日

中学2年の時に生徒会長の選挙に生まれて初めて立候補して、負けた

50の時に県立会津大学学長選挙に立候補して、負けた

いずれも最初の選挙で一位になったが、一位と二位の決戦で負けた 3位からが2位についたのだった
その理由は自分は、あまりに詳しく公約として何をするということを言って、それが嫌がられたことにある
選挙は公約でふわっとしたことをいって、感覚的に選んでもらうのがいいのだ それが反対勢力を作らない秘訣である ということを学んだ がそれから選挙には二度と出ないということに決めた

この度の総理大臣指名選挙では、過半数は取れたという読みなのだろうけど、当選したら何をするということを高市陣営も維新も、あまりに詳しく語りすぎたのではないか、時間と共に反対勢力が野合するリスクがまだあるのではないか とくに自民党の旧勢力の最後の裏切りが心配である

会津大学の場合も、教授に昇進や、研究費の増額を代理の副学長に約束させ、自分は知らないといって実行しなかった当選者は約束を守らないということで、怒った教員たちからの不信任で首になった 地方公務員の贈賄収賄としては時効だけれど僕は忘れてはいない

もし、そうなればどうなるか 裏切った人の名前はインターネットで瞬く間に知り渡り、結局だれが総理に選ばれても議員定数削減だけが決まって、解散総選挙するしか誰も納得せず、裏切った人は議員としての生命を絶たれるだろう

#786 12月13日に品川でDevcon

2025-10-29

1300 2025年のMSX総括と2026予定 西
1400 MSX0 Tab5 とFace4 山岡
1430 FPGA9968原
1500 MSXDiYcubeちくわ
1530 MSX miniのケース作り Catsin
1600 MSXAスペシャル 横居+
1730 終了

ご参加希望の方だけいいねをお願いします

WEB中継もあります

nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org