MSX
#1580 イギリス レスター レトロコンピューター博物館 講演
2025-11-02去年から招待をされていたイギリスで
MSXの未来についてプレゼンをしました
聴きに来てくださった方々は
MSXをイギリスでもう一度広めることに
賛成して、協力すると言っていただきました
とても嬉しかったです


#1578 12月13日に品川でDevcon
2025-10-271300 2025年のMSX総括と2026予定 西
1400 MSX0 Tab5 とFace4 山岡
1430 FPGA9968原
1500 MSXDiYcubeちくわ
1530 MSX miniのケース作り Catsin
1600 MSXAスペシャル 横居+
1730 終了
ご参加希望の方だけいいねをお願いします
WEB中継もあります https://t.co/CXaLCeNWVQ
<br><br><img src="/tweets_media/1982642294819078526-G4PCpqbX0AAb8ql.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1982642294819078526-G4PCpqZWQAAqvA3.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1982642294819078526-G4PCl_0W0AAXNUn.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1982642294819078526-G4PCjTEWkAAlGPO.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1562 ご報告スペインとオランダとフランスとイタリアとブラジルと日本のMSX関係の皆様へ
2025-10-03今日、M5Stack社のJimmy社長がわざわざ小田原まで見えました 楽しく打ち合わせをして、以下のことが決まりました
MSX0 TAB5 with KBをサンプル年内、クラファン1月開始でデリバリー26年4月から… https://t.co/M0d2bHutAF
<br><br><img src="/tweets_media/1974041636242919743-G2UrOsfbMAMmBqh.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1974041636242919743-G2UrRGIbMAAxmwX.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1974041636242919743-G2Uq2P5a8AARy4r.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1974041636242919743-G2UuC4YbMAAWV2a.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1560 現在の課題の認識
2025-10-03コモドールの新製品
スペクトラムの新製品
別の世界とはいえ
アメリカとイギリスは
それぞれMSXが売れなかった地域なので
これからどうするか考え中です
未来のユーザーに買って貰わなければ未来はありません… https://t.co/SktDBrIYYJ
<br><br><img src="/tweets_media/1973896680321003589-G2Sv_E2bMAIp1Cz.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1973896680321003589-G2Sv_E6akAAn_uz.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1973896680321003589-G2Sv_FAbMAMJH6l.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1559 今の考え
2025-09-16世界中を旅して沢山のMSXユーザーとお会いして、皆さんが求めておられるのは単にMSX3だけでなく、MSX、MSX2、MSX2+、MSXturboRをなんとかしろということだと気が付きました
インターネットに繋ぐということ
クロックを二桁から三桁早くするということ…
#1558 お知らせ
2025-09-14年内にDevcon14
ブラジルとオランダの報告
原9968のデモ
クラファンの予定
などの発表と
マーケット
でお集まり願います
場所は品川です
詳しく決まったらお知らせします
#1557 ご報告
2025-09-14Devcon13
オランダMSX2GOTO40にて
SpaceMoaiさんと
MSXのCPU R1800 R3600について意見交換をした
開発は順調に進んでいるとのこと
良かった
当方から
グラフィックスとサウンドの説明をした
原さんのFPGA9968のデモはメチャ高評価でした
CPUはオランダ… https://t.co/CprM0M7uIm
<br><br><img src="/tweets_media/1966964942852288789-G0wOGsTbgAAypaw.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1556 2025年9月13日のポスト
2025-09-13PhilipsのMSXをいただきました https://t.co/0d8tyIxa8E
<br><br><img src="/tweets_media/1966824744944308367-G0uQqyNbIAAcWZZ.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1555 Dear MSX2goto40 guests,
2025-09-12I am just going to depart Odawara to Amsterdam to join the event. See you soon.
K Nishi
#1554 PC100をどうするか
2025-09-05PC100の素晴らしい本が出たので、何かしなければと思って、
FPGAでグラフィックスLSI作って、
PCIeに載せて、コンパチ環境を作って、
本体の8086に刺さる386,486もFPGAでコアを探してきて作るか
AMDの速い奴とのバス変換器を作るかしてやるかなと考えています…
#1553 PC100の本を送っていただきました素晴らしい本でした最高です
2025-09-04これをきっかけにしてPC100をリバイバルすることをやってみたいと考えています https://t.co/OPcVlplE9u
<br><br><img src="/tweets_media/1963446354828820859-Gz-P4_SaMAAJfj2.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1552 経過報告
2025-08-28MSX0 Tab5の開発も進んでいます
深圳から新しいKeyboardの試作が届きました
こちらのほうが早くできそうです https://t.co/uwRiIZdLRm
<br><br><img src="/tweets_media/1960866247878566377-GzZlQeea4AcHLF6.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1551 Miniキーボードの試作
2025-08-21この議論を鰻を食べながら、しています
商品的に可能であるということで進めます
実用的ではないので
あくまで趣味のものとして
usbやbtのキーボードが使えるようにします https://t.co/ZQQdTOXb3p
<br><br><img src="/tweets_media/1958356595634782483-Gy166FfbkAEggBw.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1550 嬉しい追加のご報告
2025-08-21MSX Miniケースの試作が出来て来ました
天才モデラーに頼んだのです
次はこのサイズでミニキーボードを試作します
大阪市内の鰻屋で https://t.co/Eu5I5AUfEr
<br><br><img src="/tweets_media/1958353075304902985-Gy123aaa0AAFlGJ.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1958353075304902985-Gy13fwQa8AAo8IG.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1549 ご報告
2025-08-20昨日の晩、ビルゲイツに会って、最近のMSX関連の活動の報告をしました
もとはと言えば、僕が東大で教えるようになって、ビルも東大に寄付してくれたので、その成果を報告したというわけです
1.MSX0Tab5
2.MSX0Mini
3.MSX Laptop(他社のものを見せて、こんなものを考えていると)… https://t.co/FZSmlKaf14
<br><br><img src="/tweets_media/1957991581623152997-GywuDW4bYAA_-7J.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1548 ブラジルのDEVCON12のパワーポイントをnishi@nishi.orgでポストしました
2025-08-03動画もそのうちアップさせていただきます
なお、
報告会は、あまりに気温が高すぎて
8月はお休みさせていただいて、
9月のオランダやイギリスもまとめて、
調整中なので、もうしばらくお待ちください
#1547 2025年7月17日のポスト
2025-07-17フランクフルト経由で
とうとうサンパウロに着きました https://t.co/2EFeZe2Qz6
<br><br><img src="/tweets_media/1945781571065380895-GwDN2dHWQAABpET.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1945781571065380895-GwDN2g4WcAAImAp.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1945781571065380895-GwDN2g5bcAATQ9k.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1945781571065380895-GwDN2c5WcAAXCnr.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1546 2025年7月16日のポスト
2025-07-16ブラジルのDevcon12に向けて
出発しました https://t.co/5NcA0DZ7kP
<br><br><img src="/tweets_media/1945397416875745645-Gv9wj-1XQAAGxpK.jpg" class="twmedia" loading="lazy"><img src="/tweets_media/1945397416875745645-Gv9wj-5XYAAJYdC.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1545 お知らせ
2025-06-18DEVCON11小田原の私のプレゼンのPDFです
This is the URL of K Nishi presentation at MSX DEVCON11 Odawara.
more detailed and translated version will be shown at DEVCON12 Brasil soon.
https://t.co/N04iOrHLW9
#1544 ポスター修正のため再ポスト
2025-06-12MSX DEVCONチャンネルのお知らせhttps://t.co/UDVS3qFgjo
(1)[MSX DEVCON#11-1] 基調講演:西和彦 https://t.co/6cg8rjLqgA
(2)[MSX DEVCON#11-2] 横居英克 氏「MSXPLAYer」 https://t.co/arSYQPc1BG
(3)[MSX DEVCON#11-3] 原 貴幸… https://t.co/lLG9ayzNzW
<br><br><img src="/tweets_media/1932943746150379609-GtMyAD6bMAIkoPv.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1543 Devcon11に参加された皆様に
2025-06-03先々日先日と、遠いところから、小田原までお出かけくださり誠にありがとうございました
今までの日本のDevconの中で、一番楽しかったです
これは半分は皆様のおかげ、後の半分は博物館のおかげです 感謝しております…
#1542 Devcon11に参加された皆様に
2025-06-03昨日今日と、遠いところから、小田原までお出かけくださり誠にありがとうございました
今までの日本のDevconの中で、一番楽しかったです
これは半分は皆様のおかげ、後の半分は博物館のおかげです 感謝しております…
#1541 最終版6月1日 DEVCON11小田原のプログラムお知らせ
2025-06-01 小田原市荻窪 日本先端工科大学(仮称)1号館3階
入場無料 受付には入口で名前と住所が必要です
メールアドレスは任意です
今回のDEVCONは博物館でMSXの特別展示があるので 小田原になりました
博物館の開館11時から…
#1538 パソコン博物館のプレオープニングは無事に1日目を終わることが出来そうですありがとうございました
2025-05-31これからの3か月ごとの特別展示について
パネルディスカッションで参加者の希望を聞いたら
MSXの次は
夏IBMPC
その次の秋はNEC
その次の冬はAPPLE
その次の春はSHARP
その次の夏は富士通…
#1537 2025年5月30日のポスト
2025-05-30一段落したので、ポスターを作ってみました https://t.co/4N8Mqh6LGh
<br><br><img src="/tweets_media/1928399573506003007-GsMNF_3aEAAUtsm.jpg" class="twmedia" loading="lazy">
#1536 6月1日 DEVCON11小田原のプログラムお知らせ
2025-05-30小田原市荻窪 日本先端工科大学(仮称)1号館3階
即売会・展示発表会は11時から17時
入場無料
受付には入口で名前と住所が必要です
メールアドレスは任意です
今回のDEVCONは博物館でMSXの特別展示があるので
小田原になりました…
#1535 Zoomライブのご案内
2025-05-30⽇本パーソナルコンピューター博物館プレオープン5月31日
https://t.co/0Af4W8GogE
MSXDEVCON11 - ODAWARA6月1日
https://t.co/tnsVrIbvbL
見逃された方は、ほどなくしてYOUTUBEで編集したロールをお届けする予定です
#1534 指摘がありましたので、5月31日のことをおしらせします。
2025-05-30日本パーソナルコンピュータ博物館の
一般入場者の開館時間は
11:00~
となっております。
バスの運行表の最終版も掲載されています。
https://t.co/tc8bBqwKVi
記念講演のタイムテーブル
https://t.co/PYgX7D11Ss…
#1533 2025年5月28日のポスト
2025-05-285月31日の博物館イベントと
6月1日のDEVCON11には
小田原駅から一日中バスをチャーターすることにしました
もう乗り遅れの心配は無用です
とりあえず
#1532 アスキー創業者、西和彦氏が激白「興銀の中山素平さんにも怒られた」By 多田 和市
2025-05-192025.5.19
日経ビジネス電子版に載りました
MSXのことをチャント話さなかったのが
心残りです
MSXは残りの人生の半分なのに
後の半分は大学の設立です
#1531 アスキー創業者、西和彦氏が激白「興銀の中山素平さんにも怒られた」By 多田 和市
2025-05-192025.5.19
日経ビジネス電子版に載りました
MSXのことをチャント話さなかったのが
心残りです
残りの人生の半分なのに
後の半分は大学の設立です
#1530 1日のDEVCON11のタイムテーブルの変更
2025-05-1814:30から予定していた、
MSXDTOデモ(音源ROMいっぱい演奏)ですが、
準備に時間がかかることが分かりました。
現在も、博物館内で調整準備中です。
こりゃ大変だって感じですが、確かに凄い音です。
そこでですが、12時の西の講演の前の「出囃子」代わりに、…
#1529 MSXtab5のクラファンはオプションのキーボードの見積もりがまだ出ないので、なにも決められないでいます
2025-05-17devconまでには出したいです
#1527 お知らせ
2025-05-145月13日の私の「X」の書込みで、
・入場無料
・受付には入口で名前と住所が必要です
・メールアドレスは任意です
・出店料はタダです
とありますが、
「DEVCON11」会場への入場時には、守秘義務が伴う発表内容がありますので、
これまでと同じく「名前と住所」が必要となります。…
#1526 2025年5月13日のポスト
2025-05-13イベントの申し込み先ですが、
https://t.co/0XUzV3a2XE
こちらを読んで、登録フォームから申し込みください。
西和彦のエッセイ