西和彦のエッセイ
#1446 日本パーソナルコンピュータ博物館開館記念展示開館記念イベントについてお知らせします
2025-01-30展示のテーマは
「MSXのご先祖さまと両親と兄弟姉妹たちと親戚」
となります
イベントは
開館セレモ二ー
館長挨拶
来賓挨拶
講演1 コンピュータの歴史の中のパソコン 未定
講演2 MSXの展示紹介…
#1445 博物館とIOTメディアラボからのお知らせ
2025-01-23本日の博物館企画会議とMSXの関係者が集まり、小田原の日本パーソナルコンピュータ博物館の開館と記念イベント、次のMSXDEVCON11を同じ時期にしようということになりました
Nippon
Personal Computing
Museum
大学予定地2号館… https://t.co/za98dSLVZF

#1444 [MSX DEVCON 10] 基調講演:西和彦「イタリアDEVCONとMSX開発近況報告」
2025-01-22https://t.co/rdyJ6Wah9A
[MSX DEVCON 10] HRA! 「MSXへのFPGA活用 ~ New CPU/VDP」
https://t.co/FM1TeQHosg
[MSX DEVCON 10] ちくわ帝国「MSX DIY の試作状況」
https://t.co/cZ8XmApT2y
[MSX DEVCON 10] 西和彦「MSX…
#1443 昔のことを考えるとゾッとした
2025-01-22インターネットが始まった頃、ニューヨークに住んでいた頃の習慣で、ニューヨークタイムス日曜版を航空便で取り寄せて、一週おくれで読んでいたことがあった 日曜日の朝のルーチンだった…
#1442 トランプ大統領のシグナルをどう読むかアメリカの求める日本の政治家を考える
2025-01-22昨日の就任式の視聴で夜更かしをしたので、今日も寝れない
安倍元総理の奥様がトランプ夫人とチャンネルがあり、いろいろ行き来をされているようだ…
#1441 マスコミの新しいビジネスモデルを考えてみた
2025-01-22フジテレビからどんどん広告が離れていってるそうだ
時間の問題で、やばいと思う
広告モデルではない放送局もある
NHKである
毎月、法律で定まられているとことを理由に
視聴料を取ってゆく
これも多くの人が問題だと思っている…
#1440 この2,3日、アメリカの底力をひしひしと感じ、日本はどうすればいいのかを考えてみた
2025-01-22基本的に、法律を新しく作るしか、政府は変われない
日本では 官僚と国会議員が議会に新しい法律を作る提案ができると理解しているが、ほとんどは官僚が作っている これが変わらなければならないのではないか… https://t.co/fQDPWhUMzF

#1439 2025年1月21日のポスト
2025-01-21トランプ大統領は右側のプロンプターをばかり見て、話していたが、背面のカメラの映像を見て訳が分かったわ
バイデン前大統領にお尻を向けていたのね
#1438 大統領就任式を見て
2025-01-21トランプ大統領の就任式をインターネットで見た
ノーカットだった
会場の様子、入場の順番、紹介、宣誓、その他の演説、などなど、テレビのニュースや特別番組でさえもテレビで見ていたら絶対にわからなかったことがたくさん分かった… https://t.co/PjiOQZqze5



#1437 大統領就任式を見て
2025-01-21トランプ大統領の就任式をインターネットで見た
ノーカットだった
会場の様子、入場の順番、紹介、宣誓、その他の演説、などなど、テレビのニュースや特別番組でさえもテレビで見ていたら絶対にわからなかったことがたくさん分かった… https://t.co/vteKWT0XLt



#1436 ロシアの考えていることを考えてみた
2025-01-19ロシアの立場を考えた記事は少ない
ロシアが欲しい一丁目一番地はロシアから世界につながるアクセスルートではないか
1セントピーターズブルグからのバルト海ルート メインのルート
2クリミア半島から黒海、地中海のルート 今回の戦争 注目の国はトルコ…
#1435 戦争は当分終わらないと予測
2025-01-19私は、トランプ大統領が誕生する1月20日にウクライナとパレスチナとイランという世界の戦争の内、どれかが終わると期待する人の一人だけど、
よくよく考えてみると、
アメリカにとって戦争はビジネスなので、戦争が終わるだろうというのはむなしい期待であって、…
#1434 AIでこれから困るのはWikipediaだ
2025-01-19世の中に、サーチエンジンというのがあって、
人が作っているのがYahoo
機械が作っているのがGoogle
その真似をしているけど冴えないのがBing
ここにLLMという人工知能言語分析が出てきて
サーチエンジンがまとめエンジンに変わろうとしている…
#1433 2025年1月18日のポスト
2025-01-18Devcon10は無事に終了しました
お出かけくださった皆様
ご視聴くださった皆様
大変ありがとうございました
#1432 DEVCONの配信のアドレスです
2025-01-181300開始です
Dear Friends,
Following is the address for DEVCON in Tokyo January 18 2025 1300JST.
It will be on youtube later.
https://t.co/81aRBwSPyf
#1431 MSX DevCon 第10回(品川)最新版
2025-01-151月18日
videi on
13:00 イタリアDEVCONとMSX開発近況報告 西 60分
14:00 MSX new CPU, new VDP 原さん 45分
14:45 MSX DIYの出来具合 ちくわ帝国さん 30分
15:15 MSX TAB5のご紹介 西 15分
15:30 MSX開発部MSX0報告…
#1430 2025年1月10日のポスト
2025-01-10まかべさんの特別なデモも追加になりました
SWITCHの関係です
10分
放送禁止
#1429 MSX DEVCONのお知らせ
2025-01-091月18日の品川の集まりのプログラムです
先着順
無料
中継あり
1300スタートで
イタリアDEVCON報告とMSX開発近況 西 60分
MSX new CPU, new VDP 原さん 45分
MSX DIYの出来具合 ちくわさん 45分
MSX TAB5のご紹介 西 15分
MSX開発部MSX0報告 山岡…
#1428 日本パーソナルコンピュータ博物館からのお知らせ
2025-01-09本日の博物館企画会議にて
4月に開館することを決定しました
また、
一年半分の展示企画を決めました
(変更の可能性はあります)
写真はイメージです
展示企画
2025年
春 MSXパソコン兄弟とその先祖と親戚たち… https://t.co/ShT5DtXnvl


#1427 MSXのこれからのビデオについて
2025-01-09MSXのCPUが話題になっており、
MSXのサウンドについてもこれからのアーキテクチュアをお知らせしました
せっかくですから、この際、今考えているビデオのアーキテクチュアについても説明したいと思います
今時点の考え方です… https://t.co/SzVKyIGAhb



#1426 MSXのこれからのサウンドについて
2025-01-09MSXのCPUが話題になっておりますが、
サウンドはどうなるのかというご質問をいただいたので、サウンドの開発の方針を説明したいと思います
今時点の考え方です
これからのMSXのミニマムのサウンドは
8910
76489
SCC
MSXーMUSIC
MSXーAUDIO… https://t.co/NrH5azilkY


#1425 MSXのこれからのCPUについて
2025-01-08MSXのCPUが話題になっておりますが、
全体をもう一度説明したいと思います
今時点の考え方です
8ビットの新しいCPUーR80
新しく作りますZ80よりすくなくとも10倍ぐらい早いことを目標にします
16ビットの新しいCPUーR900…
#1424 後編 MSX再開から未来へ
2025-01-0560歳になって、アスキーの後15年間務めた音楽大学を辞め、東京大学でIOTを研究して教えることになり、最初はラズベリーパイを素材にIOTに使っていたが、あるときMSXをベースにやってみたらどうかということに気が付き、MSXでIOTということを始めた… https://t.co/f3N1bwAt2w




#1423 MSX3とその後を考えてみた(前編 過去から現在)
2025-01-052025の年末年始は落ち着いてMSXのことを考えることができ、40年前の8ビットのコンピュータから64ビットのメニコアに展開をどう考えるのかを中心にメモをたくさん書きました
まず、昔とこれからを並べてみます
MSX1 Z80 9918 8910 BASIC… https://t.co/Rz9wsQsC1Y



#1422 モノの値段は
2025-01-04欲しいと言ったら2倍
お願いと頼まれたら半分
という
US Steelの件を
日本製鉄は裁判などしないで、
待てば1兆円で済むかもしれない
でも、日本の会社が米国の政府を相手に
裁判を起こすなど、昔ではありえなかったことが起きる…
#1421 この判断を後押しした政治家=国会議員が誰なのかその国会議員を後押ししたのはどこの誰なのかを聞いてもAIは答えてくれなかった
2025-01-04AIが阿保なのか
AIが忖度しているのか
#1420 嘆き
2025-01-04日本はAIの後進国だそうだ
アメリカにも
中国にも
インドにも
韓国にも
負けているそうだ
なのにマイナンバーカードや
マイナポイントに2兆円も使ったそうだ
このお金をAI関連にばらまいていたら
日本のAIがもっと進んでいたかもしれない
Grokに聞いてみた…
西和彦のエッセイ