nishi.org 西和彦のエッセイ

西和彦のエッセイ

#1469 神とは何かを考えてみた

2025-02-24

こんな大きなことを、ツイートできるわけがないと思うのでありますが、最近思ったことと、最近の疑問を少し

私の考える神
この宇宙すべてを支配している法則全ての集合のことではないかと思うことが度々ある
物理学と
化学と
生物学と
心理学と…

#1468 日本人て凄いというか 世界的に見て変なのか

2025-02-24

平均的な日本人は、僕も含めて
子供が生まれたら神社にお宮参りに行く
結婚式はキリスト教の教会で
そして、葬式は葬祭場やお寺で仏式で
外人のひとに訳が分からんと言われてしまった…

#1467 中世ルネッサンスのようなことがこれから起こるのでは

2025-02-24

ルネッサンスは教会の免罪符ビジネスが終わり
教会で人々が懺悔をするようになって、
1人1人が考えないでお金を払ってすべて終わりから
人々が自分はどうしなければならないかを考えるようになって起こったと考えている…

#1466 103万円が120ぐらいだったら、与党は終わり

2025-02-24

ネットで聞こえてくるのは120という政府の案
もし、これを断行したら、自民党は大変なことになるのではないか すくなくとも180ぐらいか6年間で10づつで180にするとかしないと、国民は納得しないのではないか 

それと裏金問題も問題だ…

#1465 DOGE政府効率化で節約したお金を何に使うのがいいのか

2025-02-22

トランプ大統領は効率化で節約できたお金の20%を
アメリカ国民に還元すると言っているそうだ
素晴らしい
でも、私は残りの80%をトランプ大統領やイーロンマスクが何に使うのかに興味がある
テーマは「アメリカの未来のために」ではないか…

#1464 日本パソコン博物館の開館記念展示

2025-02-21

昨日、後藤館長と横居副館長と話し合った
MSX展示品のグループ分けです

1.MSXのご先祖さま
   アメリカのゲーム機、ゲームパソコン
   NECのTK80からPC8001
   NNECのパソコンモニターとPC6001

2.MSXの親たち
   SVI 328
   NEC PC8001とNNEC…

#1463 昔のMSXをアップグレードできるMSXBooster

2025-02-21

チャラチャラしたAIの話と共に
地に足の着いた地味なMSX開発活動として、MSXBoosterというのをやっています
第一世代機は回路的にはESP32S3だけでMSX2+が動いていますが、これはMSX0M5stackとほぼ同じものです… https://t.co/sEqZREOggx


#1462 Grokに聞いてみた

2025-02-20

鋭い答えで、こちらの頭の中を見られている感じ

Grokは自分のことを「私」と言っていることにも驚愕

同じXだから著作権は問題ないと思うので検索の手間を省くためポストします…

#1461 アメリカの考えていることと日本が考えなければならないことを想像してみた

2025-02-20

アメリカは日本と韓国と台湾をアメリカの言うことを聞く属国のように思っているのかもしれないとふと思った

1.この3国は同じ経済圏
日本と韓国は仲が悪く、アメリカがいないとダメ…

#1460 YOUTUBEでホワイトハウスの記者会見を見て

2025-02-19

久しぶりに新政権の記者会見を見た
ものすごい速さの英語
でも日本語のテロップのクオリティはよかった

それより報道官の受け答えと、
記者の質問も真面でよかった
とてもいい感じがした
メディアの報道より、
このYOUTUBEを聞く方がよっぽどいいと思った…

#1459 2025年2月19日のポスト

2025-02-19

東大法学部には法律の作り方を教える講座はない
AIにも聞いてみたけど
作るべきだと思うけど

#1458 2025年2月19日のポスト

2025-02-19

もしやと思ってGrokで調べてみたら…

#1457 停戦のための清算を精査する必要がある

2025-02-19

ウクライナとロシアの停戦にあたって、
これまで誰がどのくらいウクライナを支援したのか
について、貸し借りをはっきりさせる必要があるのではないか

そして、そのプロセスで誰がどれだけ儲けたのかも合わせて計算する必要がある…

#1456 2025年2月18日のポスト

2025-02-18

訂正 配収 ではなく 買収

#1455 最近のAI関連のネット論調に抜けていること

2025-02-18

1.Nvidiaはもうだめかも
  これはふざけている 誰がGPGPUを生産するのかを解かっていない 誰も作れませんよ NVIDIAがTSMCの生産を向こう5年間買い占めているのよ 新しいファブを作るには数年かかるのです…

#1454 USスチールの落としところ

2025-02-18

トランプ大統領の手口

関税で輸入障壁を作り、アメリカ国内に新規にお金を出したり、入れさせたりして、活性化する

というのが「配収ではなく投資」という意味ではないか…

#1453 このたびの戦争の終わらせ方の予想

2025-02-18

ロシアの欲しいもの
 クリミア半島の軍事基地への兵站と地中海へのアクセス
  II 
 ロシア不変の海へのアクセスの確保
  北極海
  バルチック海
  インド洋
  日本海
 米露中同時の軍事予算の縮小 半分に

アメリカの欲しいもの
 軍事予算の縮小…

#1452 今日はMSXでないことをポストしすぎたのでお叱りがありました「まさかMSXのことを忘れてしまったのではないよね」と

2025-02-14

いいえ、そんなことは決してありません

69歳の誕生日にあたって、
MSXは自分の人生の中で大きな位置を占めているし、
MSXの現状もMSXの未来も大切にしてゆきたいと…

#1451 USAIDの次はNASAか

2025-02-14

イーロンマスクはUSAIDの闇に取組中であるが、その次のターゲットはNASAだと思う

私はアメリカの一番大きな研究開発組織は大学だけでなくNASAだと思っている NASAが何やってるのかマスクは興味津々なのではないか…

#1450 人工知能についての最近の雑感

2025-02-14

最近は人工知能関連をやっていたので、MSXからすこし離れていましたが、一段落したのでご報告

Googleが検索エンジンで大成功をして、マイクロソフトはそれに懲りて、気張って後追いをしているのは事実であります…

#1449 USAIDはアメリカの国際工作活動の資金源だったのか

2025-02-14

イーロンマスクの活躍で政府の資金の使い道がこれから暴かれていきそうであるが、アメリカの対外工作資金だったんだなあという感じである…

#1448 アメリカのビジネスモデルを考える

2025-02-14

国家の主権の中に通貨の発行というのがある
アメリカはドルを発行することである
日本は円を発行することである
一枚44円で一万円札を作ることができる
それが国内で使われるのであれば、何も問題ではない
子供銀行券だからである…

#1447 日本製鉄の投資について思うこと

2025-02-14

鉄の業界は専門外ではあるが、アメリカに対する投資ということで、ポストさせてもらうことにした

日本製鉄のお偉いさんが大統領に会いにアメリカに行くという そして、いまだに100%子会社にしなければだめというそうだ 無理だと思う…

nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org