西和彦のエッセイ
#1001 実は次のクラファンに使うGROVEセンサー80個のセンサーのセレクトに時間がかかっているのです
2023-03-31困った 何が必要で、何が要らないかわかりません
ご興味ある方は、どういうセンサーが必要なのかこのツイートに返信でツイートしてください
とりあえず箱のデザインだけ勝手にしてみました https://t.co/hSPoaV5mXY

#1000 死ねというメールも来たし、本来ならば自殺しなければならないところですが、msx0とmsx3とmsx turboを完成させるまではどんなに辱められても死ぬわけにはいかないと決意しています。
2023-03-23そして不謹慎ながら反省記のパート2を書くことにしようと思っています
しばらくツイートはお休みさせて頂きます
#999 クラウドファンディングのお客様へのお知らせ
2023-03-23私個人は金融取り立て屋から追い込まれ、裁判になっております。
クラファンはNPO法人IOTメディアラボで個人とは別の法人ですので無関係です。念のため、お知らせします。
引き続き、MSXに対してだけは全力で取り組んでまいります。他は辞任しました。 https://t.co/Bu9xn85rlJ

#998 2023年3月22日のポスト
2023-03-22お友達の助言もあり
クラファンの商品には
私のサインを入れることにしました
#997 ご注意
2023-03-21お届けしたmsx0からmsx0のシステムソフトを削除したら
もう一度だけmsx0に戻せますが
次はありません
個人のリスクでお願いします
#996 2023年3月21日のポスト
2023-03-21Correction Retweet.
This is the official poster. https://t.co/eODNKruy4q

#995 2023年3月20日のポスト
2023-03-20Mijn vriend heeft me dit net gestuurd.
Ik ben zo gelukkig.
Ik ben vastbesloten om Europa opnieuw te bezoeken.
Hoop werkende MSX3 te brengen. https://t.co/tOj2yOf68f

#994 送ってきました
2023-03-20done.
#993 2023年3月20日のポスト
2023-03-20My friend just send this to me.
I am so happy.
I am committed to visit Europe again.
Hope to bring working MSX3. https://t.co/HNBMDXTMrJ

#992 今日の夕方の便で送ります
2023-03-20お待ちどうさまでした https://t.co/wZxiO6oz0z


#991 msx0の関連の最近のツイートでコンピュータに命を吹き込むことができるのはユーザーの皆さんのアプリソフトなのなんだなあと今更ながら強く確信しました
2023-03-18ハードやOsや言語はタダの部品です
我々の喜びは立派なアプリが動いているコンピュータをユーザーの皆さんが楽しいと思ってくださることです
#990 MSXDEVCON3のYoutubeのリストです
2023-03-16第1部
1基調講演:西和彦
https://t.co/wlEcByzhpB
2「MSX0 Hardware 」
https://t.co/9gEf9Peksk
3山岡成光「プロトタイプ利用方法」
https://t.co/w8oA1Lin1L
4 D4E 鈴木直人 https://t.co/OaV1ZYRHXC…
#989 お知らせ
2023-03-16MSX0用のセンスウエイのLORA 通信モジュール技適付きが動きました
七月のデリバリーに間に合うそうです
MSX BASICとMSX DOSに組み込むことを今日から始めます
センスウエイにネットサービスも始めて欲しいとお願いしました
嬉しいです https://t.co/uyH3xus4q9


#988 お知らせ
2023-03-16私が権利のある元アスキーのMSXゲーム100タイトルはすべてD4E が総代理店となってmsx0向けにEGG で配信していただけることになりました
やったね
#987 本日のDevcon3です誰でもokです
2023-03-12開催時刻:2023年3月12日 01:00 PM jst
トピック:MSXDEVCON 3 Part 1
https://t.co/BRPRkGMs2s
パスコード:010401
開催時刻:2023年3月12日 03:30 PM jst
トピック:MSXDEVCON 3 Part 2
https://t.co/7wp85HbeB9
パスコード:679657
#986 2023年3月10日のポスト
2023-03-10最後はサインです
終わった
ふう https://t.co/SZCBYfySKj

#985 2023年3月10日のポスト
2023-03-10謹んで皆様にプロモートさせていただきます
作成者の方にお礼申し上げます
やっぱ上手な人は上手だわ https://t.co/7nOJYzhRV2

#984 一時間作業して、一時間Devconのパワポして、その繰り返しです
2023-03-10だんだん上手になってきました
夢もいっぱい詰めておきます
こちらの場所は上野の町工場です
南側は秋葉原
西隣は国立科学博物館と
もう少し西に行くと東京大学本郷キャンパスです
知らんけど https://t.co/z7X8q2BPiO

#983 devconに向けて香港から届いたM5にMSX0のシステムを書き込んでいる作業中ですしんどいです
2023-03-09seedのセンサーキットも届きました
これは配るだけ
この歳になってガレージ会社をするとは思わなかったわ
でも楽しい
夜なべ仕事 https://t.co/VT3q3vAPdo



#982 Devcon3 はzoomで中継が可能になりました
2023-03-09アドレスは皆様に日曜日の朝にツイートします
Attension dear friends,
Devcon3 tokyo will be zoomed on sunday jst1300.
Addresses will be tweeted on sunday morning.
#981 嬉しいお知らせ
2023-03-08海洋堂の宮脇専務が来訪され、
MSX0Stampを内蔵した
MSXミニチュアを作ってあげると
言ってもらいました
4月のクラファンに入れるべく、詰めることになりました
松下、ソニー、キャノンのmsxを試作用に送ることになりました
ご興味お持ちいただけるなら、いいねを押してください https://t.co/NlqIgrE7I2

#980 香港からmsx0stampの試作品の写真が届きました
2023-03-084月1日からクラファンする予定です
皆様よろしくお願い致します https://t.co/wmjr2JD4gP

#979 お知らせ
2023-03-05いろいろ手違いがあって
もう一度devcon3
の申し込みをお願いすることになりました
すみませんがよろしくお願い致します
https://t.co/sm9R2NNAHZ
#978 もうここから先は戻れない時に、お腹を叩くことにしている
2023-03-03ポンポン
Point Of No return.
#977 ミニチュアに内蔵するMSX0STAMPとROMカートリッジスロットができました
2023-03-03これにBTでキーボードとジョイスティックをつなげば一丁上がり
出力はビデオです https://t.co/zVj8d5FZpN

#976 msx0用のROMスロットが出来ましたクラファンはしません七月に間に合うようにしたいと思っています
2023-03-02これでゲーム対応もよろしくお願い致します https://t.co/Des8Bnidik


#975 クラファンのお客様にお知らせ
2023-03-02もしm5stack のcore2 お持ちなら
DEVCON3 に持って来て下さい
クラファンで申し込まれた数を上限としてソフトを書き込んで 1週間くらいでお渡しします
しかし貸与ですので、転売は出来ません
貸与に漏れた人から泣きがはいりましたので
#974 msx0stack用のLora モジュールが進んでいます
2023-03-02センスウエイすごい
早い https://t.co/qCHa2yUgP9

#973 msx0stampを内蔵したガチャポンMSXを4月からのフラファンに入れます
2023-03-02フラファンの後egg から発売です
セットの内容は
msx0stamp 一つと
ミニチュアケースの複数個のセットで
生産は日本一のミニチュアメーカにお願いしたいと思っています
このツイートの返事に皆様のご希望のモデルをお願いします
#785 トランプ大統領がコロナの賠償請求を中国に、との発言。
2023-03-08FBIとエネルギー省がコロナウィルスは武漢の研究所由来のものであると発表した。またトランプ元大統領は、だから中国に損害賠償請求をしなければならないと発言した。これがこれからどう発展していくのかが注目される。
国家が他の国家を訴えることなどできない。しかし、この度の中国に対する責任追及の枠組みがどのようなものになるかは、国際問題として最高に興味深い。こんな大変なことをアメリカは見逃すわけがない。この問題が大きくエスカレートしたのちに、日本が曖昧な態度をとることだけは辞めてほしい。コロナで命を失った人、失いかけた人にどう説明したらよいか。それぞれのインフルエンサーがどう発言するかしっかり記録しながら観察したい。
#784 ロシアの外務大臣の発言
2023-03-08ロシアのラブロフ外相は、ロシアは戦争を辞めたいと思っている、と発言したそうだ。それを聞いた各国の外相は笑ったということだ。こういうことから想像するに戦争を止める判断はもはやロシアではなく、アメリカとその同盟国にあるのであろう。おそらくロシアの賠償をどうするか、という相談がなされているのであろう。日本のように無条件降伏ではなく、ロシア本体は戦場になっていないので、条件面での戦いが行われているのであろう。しかし、戦争が長引けば長引くほどロシアの傷は拡大するので、アメリカの思う壺ではないか。そして最後に最悪の条件で平和がくる。
#783 H3ロケット打ち上げ失敗
2023-03-08第2ステージが点火しなくて打ち上げ失敗なのだそうだ。第1ステージが着火しなかったので、同じようなミスが第2ステージでもあると予測できなかったのであろうか。情けない話。第2ステージを爆破しないで、各方面の協力を得て回収することをあらかじめ考えなかったのだろうか。まったく新しいプラットフォームを試験するのであるから、念には念を入れた開発の姿勢がいるのではないか。私は記者会見を見る限りそれを感じない。三菱航空機といい、三菱ロケットといい、もっとお金を使っていいから、確実な仕事をしてほしいと思うのは私だけであろうか。
#782 MSX DEVCON 3
2023-03-08東京、バルセロナに続いて3回目のDEVCONを秋葉原UDXでやることにした。今回は、
MSX 0、3、turboの説明。
MSX 0 stackの試作品の限定配布。
MSX 0 stackのハードの説明。
MSX 0 stackのソフトの説明。
2回目のクラウドファンディングの説明。
質疑応答。
ZOOMでできるかどうかの調整中。未定。
#781 ChatGPT
2023-03-08ChatGPTがすごいということで、一生懸命内部を調べている。自分の印象はかなりいい加減な感じがする。どんどん賢くなっているようだが、会社で文章を人間が書き足しているような感じだ。それに、2023年のことはダメみたいだ。米語の方が表現が上手だ。日本語はダメなような気がする。しかし、マイクロソフトが山ほど投資をするということなので、ある程度は期待できるかもしれない。自分は自分の考えたアルゴリズムで同じようなものを作ってみようと思う。できるかどうかはわからないけど。
#780 MSX3をどうするか
2023-03-01MSXの本命であるMSX3の企画について考えた。まず最初は開発者向けのSDK(System Developers Kit)を作っているが、これはIOスロとが2本、60ピンのIOカートリッジスロットが1本、MSX100 busが1本ついていて、MSXモジュールが最大16枚刺さるようになっている。これを世界中で1000台くらい投入して開発者に色々考えてもらう。
次にワンチップMSX3というシステムをD4Eから発売してもらう予定。これは私が設計して、日本の会社で作ってもらう予定だ。
次にSTEAM DECKのようなポータブルMSX3を考えている。これは京都とアメリカの会社に設計してもらい、台湾で製造の予定だ。
次に本流のMSX3であるが、これは松下とソニーの昔のデザインをライセンスしてもらって、そのケースの中にMSX3を入れてみることにする。そうするとその機械というのは実は30年前に僕が作ってほしかった幻の本当のMSXである。僕としては是非とも実現させたいと思っている。たくさん売れるMSX3になるかどうかは未知数ではあるが、これを作らないで死ぬわけにはいかないと思った。
ソニーと松下の人気機種のデザイン復活をするとそれだけでは足りないという意見が必ずでるだろう。だからガチャポンの会社とミニチュア模型会社とジョイントして、10機種ぐらいの昔のMSXモデルの模型を作って、そこにMSX0 STAMPを差し込めば実機として動くようなシリーズも作りたい。これはIoTではなく趣味の世界、ゲームの世界で世の中に問いたい。
#779 MSX IoTとしてのMSX0
2023-03-0140年前のパソコンはもはや使い物にならないポンコツだと思う人が多いだろうが、それを転用してIoTのセンサーのコントローラーとして活用するところに可能性を見出した。MSX0である。来たる日曜日の3月12日に秋葉原で開発者会議を行い、香港から届いた試作品を有志に配って日本での開発が始まる。楽しみである。クラウドファンディングも順調に進んでおりあと1ヶ月で終了するが、うまくいくと思う。
#778 台湾有事を考える
2023-03-01中国は台湾に対して必ずアクションを取るだろう。しかしそれにアメリカがどう反応するかが鍵だと思う。アメリカが反対しないためには、中国が台湾に対してなにか行ったとしてもアメリカが儲かる事態が起これば、大丈夫だ。これは中国の台湾に対する無血のミサイル攻撃が一番考えやすい。2回ぐらいやって、2回目は第7艦隊のミサイル駆逐艦が中国のミサイルを半分ぐらい撃ち落とすというデモが可能であれば、中国の台湾侵攻に驚いた日本やアジア各国がアメリカ製の巡航ミサイルを多数注文するだろう。一発3億円として、最低3,000発、約一兆円ぐらいはかかるけど、実現の可能性は高い。その後、アメリカが日米安全保障条約に則って、日本を守るかという議論になり、原則守るが、議会がアメリカ人の血が流れることに対する反対があるため、アメリカは日本に核兵器を貸すということで決着するのではないかと考えている。日本は核戦争の抑止手段として核兵器をアメリカから借りてくるというのが、いいと思う。そうすれば、中国は簡単に日本に手を出すことができなくなる。
西和彦のエッセイ