西和彦のエッセイ
#1493 キャンセルになったMSX40周年を思ってのつぶやき(遠くを見る冷めた眼で)
2025-03-31今日、小田原のキャンパスで、たまたま駐車場の前を通ったので写真を撮りました 桜が咲き始めていました
この駐車場にどういうわけかケチをつけられてしまったのですが、何が悪いのか判りません… https://t.co/y5kLsacrHm


#1492 つぶやき
2025-03-30MSX3でのLinuxで動くMSXBASICのポーティングことを話していたら
そんなんLinuxでMSXエミュが動くんやから、いらんやろと言われてしまった
どうしてもしたかったら、Aiに頼んでコーディングしたらとも
そう言われれば、そうだけど、なんか悲しかった…
#1491 なんとなく集まって、無予算で、プログラムのチラシも無くて、カンパが収入で、閉めてみたら黒字で、皆んなよかったねと思っていたりして
2025-03-28そういう同人の世界もあるんです
それは悪いことか
100人ぐらいの集まりだから、
ありかもと思います
大学予定地は道路は陥没しているところはありませんし…
#1490 ダラダラと無予算でやってきた同人系サークルと何でも仕切らなければ気がすまないハラスメント系との文化の衝突だったのでしょう
2025-03-27devconの運営について貴方に何も言われることはありません
博物館については博物館に言ってくださいな
周年のイベントは当分小田原ではやりません
以上
#1489 MSX3のメニコアCPUとGPUを考えるMSX3は独立単体で最大8KビデオまでサポートするSBCとかんがえてもらっていいのですが、モダンなパソコンもスマホもSBCも今ではAi対応を考えています MSX3だけそれを避けて通るということはできません
2025-03-26MSX3のメニコアCPUはXMOSの4genのRiscVにしましたが、…
#1488 終了時間の繰り上げ
2025-03-2015分ではだめというご指摘がありましたので
終了時間を1700に繰り上げます
7号館からバス停まで歩いて5分ぐらいですが、念のため
駐車場も100台分ぐらいあります
#1487 訂正
2025-03-206月1日 DEVCONのプログラム案お知らせ
場所 小田原市荻窪 日本先端工科大学(仮称)7号館
即売会・展示発表会は10時から13時
出店料はタダです 個人・法人 歓迎
博物館の開館10時から
DEVCON 午後から
1300 MSX3修正版とMSX3turboX,V新規 西
1400…
#1486 6月1日 DEVCONのプログラム案お知らせ
2025-03-19場所 小田原市荻窪 日本先端工科大学(仮称)7号館
即売会・展示発表会は10時から13時
出店料はタダです 個人・法人 歓迎
博物館の開館10時から
DEVCON 午後から
1300 MSX3修正版とMSX3turboX,V新規 西
1400 MSX2++、MSXtR+…
#1485 6月1日 DEVCONのプログラム案お知らせ
2025-03-19場所 小田原市荻窪 日本先端大学(仮称)7号館
即売会・展示発表会は10時から13時
出店料はタダです 個人・法人 歓迎
博物館の開館10時から
DEVCON 午後から
1300 MSX3修正版とMSX3turboX,V新規 西
1400 MSX2++、MSXtR+ 原…
#1484 これでFMchipをできるだけ多くサポートしたいと思います
2025-03-18特許も切れてるし https://t.co/qoBOUBUT2z
#1483 2025年3月18日のポスト
2025-03-18訂正
東急イン ではなく 東横イン でした
つつしんで訂正申し上げます
#1482 2025年3月16日のポスト
2025-03-16一切合切全部盛り
というのはサウンドモジュールのニックネームですが、
僕はラーメン屋で一番好きなメニューです
ふふふ
新しいMSXもそうしたいです
#1481 1990年当時、9978を作ることが事ができなかったCDROMを安く繋げることができなかった
2025-03-16それをやり遂げた
SonyとSegaは大成功
PanaとNecはド壺に
アスキーは静かに勝負をパスしたから今MSX3に取り組むことが出来ると感謝、納得
#1480 MSX2++とMSXturboR+
2025-03-15次のDEVCONで詳しくお話ししますが
次世代のMSXはレトロの完成とモダンの追求をテーマに進めることにしました
レトロはFPGAを使って、MSX2++とMSXtR+を作ります…
#1479 MSX3につながるメニコアCPUとメニコアGPUを考える
2025-03-14MSX3の本体はずっと前から決まって、試作もして、メニコアCPUは32ビットのXMOSや64ビットのXMOSの次世代のRiscVに去年に決めましたが、
最近の世のなかを考えると
メニコアCPUだけでなくメニコア(当たり前)GPUも必要です…
#1478 もしもお泊りになるなら、小田原駅前の天成園か東急インがお勧めです
2025-03-13箱根の旅館もいいかも
#1477 日本パーソナルコンピュータ博物館の開館とMSXDEVCONの日にちが決まりました
2025-03-13博物館の開館は5月31日(土)です
MSX DEVCONは6月1日(日)です
詳しくは来週にお知らせします
とりあえず日にちが決まりました
#1476 MSXturboR+(R900, V9978ベース) と MSX3(R1800, V9998ベース) の違いや、それぞれの拡張コンセプトをAIに整理してもらいました。
2025-03-131. アーキテクチャとコアの違い
MSXturboR+
CPUコア: R900
VDP(映像チップ): V9978
FPGA規模: おおむね 60Kロジックセル級
オーディオ: AY-3-8910 / TI音源 / SCC…
#1475 トランプ大統領の発言は、待ったなしで日本に来るだろう 支払い期限は2年以内に
2025-03-08その背景と枠組みを考えてみた
アメリカの敵のロシア ウクライナ NATO各国3%
アメリカの敵の中国 尖閣など 日本台湾韓国 3%
というビジネスプランだ
NATOは相互保障 日本は片道保障
NATOの将来…
#1474 アメリカの国際政治戦略を考える
2025-03-072国間関係、多国間関係よりも3、4国間関係がキモでは
国際政治の基本はもちろん2国間関係であるが、
トランプのアメリカはいつも3国間関係が基本のようである 敵の敵は味方という論理である
アメリカの敵 ロシア
アメリカの敵 中国…
#1473 アメリカの国際政治戦略を考える
2025-03-072国間関係、多国間関係よりも4国間関係がキモでは
国際政治の基本はもちろん2国間関係であるが、
トランプのアメリカはいつも3国間関係が基本のようである 敵の敵は味方という論理である
アメリカの敵 ロシア
アメリカの敵 中国…
#1472 企業経営のように国家経営を行えばどうなるかという偉大な実験
2025-03-07ソ連の破綻はスターワーズの開発で、国の経済システムが破綻したことと言われている
中国は本当の経済の実態を誰も知らず、そのうち破綻するかもしれないと言われている…
#1471 トランプのアメリカの考えていることを考察
2025-03-07昨日の夜中にうとうとしながらトランプ大統領の記者会見をCNNで見た
日本との関係を異常な関係と表現
つまりアメリカが日本を守ってやってる
これはおかしいと
つまりお金を払えということだと理解した
新任の国防次官もGDP3%まで防衛予算を使えと発言…
#1470 インターネットのコンテンツに対して思うこと
2025-03-06自分の考えていることを、他者を思いやりながら発言するというのが当たり前と思っていたが、世の中はそうでもないようになってきた
YOUTUBEもXも…
西和彦のエッセイ