nishi.org 西和彦のエッセイ

西和彦のエッセイ

#1238 ご報告

2024-05-25

「日本パソコン博物館」は日本先端工科大学(仮称)の2号館の2階ですが、3階は大学の図書館としての「日本コンピュータ図書館(仮称)」にすることに決めました

ベースになる書籍は

東京大学名誉教授でスパコンの権威であった故 金田康正先生の蔵書5万冊をご寄贈いただいたものと、

故… https://t.co/G16DnrPnJ9


#1237 副館長の名前の漢字表記が違っていました

2024-05-25

誤 横井
正 横居

訂正して、お詫びします

#1236 ご報告

2024-05-24

今日は一日中、日本パソコン博物館(仮称)で後藤館長と横井副館長と一緒に資料整理をしていました ゴホゴホ

MSXライセンシングコーポレーションが、私がアスキーを退職したときに、退職”金”ではなく、退職”品”として譲り受けたMSX実験室のMSX約100台の整理です… https://t.co/Yj5pzwBVjB


#1235 お知らせ

2024-05-24

Datapack 2,3 をアカシックライブラリーで
公開しました

それぞれ700ページを超える大作です
1,2,3で合計2100ページ
MSXは、ただのゲームパソコンと思われてきましたが、それでもその中はこんなに緻密に設計されていたのです… https://t.co/SXvu6GENJf


#1234 お知らせ

2024-05-18

MSX Datapack1 全700ページの書籍をアカシック ライブラリーで公開しました

登録していただければ、無料です
ハードコピーはプリントオンデマンドで有料になる予定です

Datapack2なども準備中です

これからPocketBankなども続々復刊してゆく予定です
お楽しみに https://t.co/8LWScJvzCS


#1233 お知らせ

2024-05-17

来年の春に小田原で「日本パソコン博物館」の開館を予定して準備が進行中ですが、今年の秋にMSX40周年のイベントの時に、開館に先行して特別展示とシンポジウムを行うことにしました

テーマは「MSXパソコンの歴史と未来:MSXの兄弟と親戚たち」(仮称)です MSX0やMSX3も展示する予定です… https://t.co/jcgNfWuLnV


#1232 お知らせ

2024-05-16

秋葉原のお店、BEEPの社長の小林さん(左)と役員の丸山さんがわざわざ小田原に来訪され、

MSX0StackとMSX0Cardを秋葉原で売っていただけることになりました

サンプルをお渡しして、とりあえず100台ずつぐらい割り当てて、この週末から、予約を取り始めるそうです。… https://t.co/NMz6PMikFI


#1231 お知らせ

2024-05-09

深圳から早速モックが今さっき小田原に届きました

MSX0のキーボードが大きくなったもの 名前はまだない奴

5インチの大きなスクリーンのMSX0 FACE lll
です

この前、Jimmy社長に会ってお願いしたとこなのに、
仕事が早いです びっくり
ありがとうございました

とりあえず https://t.co/8WKGCLbFYu


#1230 ご報告

2024-05-09

ESP32用のPOTセンサーの新しいのが出来ました

昔のは0から5V出力でしたが、
MSX-BASICには正確に反映されなくて、
その問題を解決して、
出力は0.15Vから3Vを出力することにし、
0から4095入力することができます
小さなことですが、すっきりしました… https://t.co/eXONVhePhV


#1229 2024年5月5日のポスト

2024-05-05

こんなシャツがユニクロで売っていましたwww https://t.co/SGlsopEnEv


#1228 ご報告

2024-05-01

M5社のJimmy社長が来日され、打ち合わせできまったことを、すこしづつご紹介させていただきます

FACElllの商品化 これが最優先です
FACElllとKEYPADだけのモノと
M5S3も内蔵されたモノの2種類を予定しています
色はもちろんMSXブルーです

横方向の三種類

縦方向のニ種類 https://t.co/ZvGFIoDL0S


#1227 ご報告

2024-05-01

LTEのモジュールが20個、出来てきました
SIMも確保してありますので、
ソフトを書き込んで、テストです
これで、LTE、Lora、POEと全部揃いましたので
5月中には発送できると思います https://t.co/4oxGhOpG5W


nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org