西和彦のエッセイ
#1266 Zoomのお知らせ
2024-08-30DEVCON7のためのZoomウェビナーの設定を行いました。
ウェビナーID 854 1444 8897
パスコード 455310
以下が招待リンクになります。
https://t.co/vR4nJyMcJr
下記、イベントのタイトルと開始時間です。
タイトル:MSX DEVCON7
開始日時:2024年8月31日(土)…
#1265 お知らせ
2024-08-25本日、皆で小田原に集まり、
クラファン3のためのプランを話し合いました
MSX DIYのエントリーモデルは、MSXの最初のスペックに少し拡張を加えたマシンです
これをDIYで取り組んでもらえるようしつらえます
もちろん完成品でも提供します(プラグアンドプレイ)… https://t.co/OOFDINyUNe

#1264 言い出しっぺの責任
2024-08-23MSXパソコンを始めたものとして、一度は責任を放棄してあきらめたことですが、この度再び取り組むにあたって、自分の責任とはどうよと考えました
日本のユーザーだけでなく、
スペイン、オランダ、フランス、イタリア、ブラジルなど世界各国のユーザーに私は責任があると思います…
#1263 つぎのクラファンの素案
2024-08-23この前のツイッターでMSX DIYの提案をしたところ
いろいろとご意見をいただき、ありがとうございました
次のクラファン3は教育・ゲーム向けMSX DIYの案に絞りこみました
詳しくは次のDEVCON7品川でご説明申し上げます
プラン A3
MSX1DIYのシステムですが、… https://t.co/wv3YFwl3ED



#1262 つぎのクラファンの素案
2024-08-23この前のツイッターでMSX DIYの提案をしたところ
いろいろとご意見をいただき、ありがとうございました
次のクラファン3は教育・ゲーム向けMSX DIYの案に絞りこみました
詳しくは次のDEVCON7品川でご説明申し上げます
プラン A3
MSX1DIYのシステムですが、… https://t.co/0eLY6fduiT



#1261 つぎのクラファンの素案
2024-08-23この前のツイッターでMSX DIYの提案をしたところ
いろいろとご意見をいただき、ありがとうございました
次のクラファン3は教育・ゲーム向けMSX DIYの案に絞りこみました
詳しくは次のDEVCON7品川でご説明申し上げます
プラン A3
MSX1DIYのシステムですが、… https://t.co/nzpd4aBN0n




#1260 こんなご意見頂きましたもっともですうううっ
2024-08-18投稿見ました。
西さんの頭の中のストーリーはよく理解できました。
ただ、PLANがA-Fまであるので、
これを同時に行うのは
制作のことを考えても(費用・期間など)かなり負担が大きいように思います。
PLAN AとPLAN…
#1259 MSX DIY素案の説明
2024-08-18教育向けとゲームもできるMSX DIYのご説明をさせていただきます
詳しくは月末のDEVCON7で発表しますが、
だいぶ詰まってきましたので、
なるべく早くお知らせしたいと思って、
ポストすることにしました
ちくわ帝国さん、原さん、きんのじさんにお世話になりました… https://t.co/SSJ9U3feHA




#1258 ちくわ帝国さんと原ちゃんと金のじさんが小田原に来てくださりちくわさんの週刊MSXを作るを次のクラファンでやることにしました
2024-08-15詳しくは月末のdevconで
取りあえず https://t.co/DkKvu9MY6d

#1257 今、考えていること
2024-08-12祝日なので、のんびりしていますが、そうするといろいろ考えることがありまして、書かせてもらいます
最近、
「なんで40年前のMSXなんてやってるの
時代はAIだろ もうろくしたボケじじい」
と言われてしまったので
言い訳というか、こちらの事情をご説明したいと思います… https://t.co/eS4VSyGAY9




#1256 Thank you for your comments.
2024-08-12The origin of MSX was the HP9830. The machine had a very good BASIC interpreter. In that sense, the MSX BASIC had two origins. One is ofcourse Bill Gates and Paul Allen and they have learned BASIC from Digital Equipment, But other origin was… https://t.co/RrTMYWealE



#1255 「お客様のためと古くなって見捨てられてタダ同然の値段でたたき売られているハードウエアのために何とかしたいと思った」
2024-08-11 今のラップトップもスマホも、故障したらポイ
テレビも古いブラウザーやアプリになったらポイ
メーカーは修理の値段を高くして、新機購入に誘導
DOS… https://t.co/KbTSG4zwpO

#1254 8 ビットのCPU Z8016ビットのCPU R80032ビットのCPU ESP3232ビットのCPU ARM3264ビットのCPU ARM6464ビットメニコアのCPU XXX
2024-08-10これらをマシン語レベルからハイレベル言語まで
駆け足で学んでいきます…
#1253 2024年8月9日のポスト
2024-08-09今さっき地震がありました
M5.1で震源は数キロと近くです
大学キャンパス予定地の8号館にいて、
大きな音がしましたが
無事でした
#1252 DIY MSXとは
2024-08-07いまさら8ビットのパソコンを作るキットなんてと思う人は多いと思いますが、
最先端の64ビットのマイクロを学ぶために、8ビットからスタートすることはありで、大変分かりやすいのではということに気が付きました… https://t.co/pp6fvhZdE8

#1251 お知らせ MSX DEVCON7
2024-08-07クラファンのデリバリーも終わり、パリのご報告や最新の開発のお話もかねてDEVCON7を開くことにしました
日時 2024年8月31日1400時(開場1330)
場所 品川カンファレンスセンター
https://t.co/WtSZ0PzYpR
プログラム
1.パリの報告
2.クラファンの総括… https://t.co/deGTQa7xnP

#1250 お知らせ プランE F G 出荷しました
2024-08-03さきほど佐川急便でクラファンの最後の部分を出荷しました
ここまで一年半もお待ちいただき、
本当にありがとうございました
MSX0をBASICからEthernet, LTE, LORAをコントロールできるマシンにすることがやっとできるようになりました… https://t.co/NjzPfpPCZ3




西和彦のエッセイ