nishi.org 西和彦のエッセイ

西和彦のエッセイ

#1168 悲しい言い訳

2023-10-27

「届いていないのにAMAZONで売るのは怪しからん」
「送るはずのものを売るんだろう」というポストをいただきました

そんなことをしたら、犯罪ですよ
そんなことをするわけないじゃあありませんか

すこし長くなりますが、遅れている理由を以下にご説明したいと存じます…

#1167 価格決定のタネ明かし 正確向上版

2023-10-27

クラファン 26000円 センサー無し
AMAZON   8000 円
アカシック5%2000円  販売元
消費税10% 4000円  上納金
合計    39800円

#1166 おしらせ

2023-10-27

MSX0のキャンセル分をAMAZONで売ることになりました
税込みで39800円です
MSX0Stack+FACE2

OK来たけど手続き中なのでオープンは2,3日後かも

#1165 おしらせ

2023-10-26

PLAN A
PLAN B
PLAN C
PLAN D
の発送が終わりました
センサーは取り込み中で遅れています
別送です

PLAN E
PLAN F
PLAN G
のLTE,LORA,POEについては
本体と通信のシステムソフトのテストに取り組んで、
完成させてからになりますので、もうしばらくお待ちください

#1164 お知らせ

2023-10-25

クラファン2について打ち合わせをしていますが
きびだんごが定めるクラファンの期間が最長でも59日ということで

2023年11月18日0000時 土曜日からになりました

とりあえずお知らせします

#1163 ご報告

2023-10-23

郵便番号154宛のmsx0は2つありましたが2つとも配達は終わっていました

お騒がせしてすみませんでした https://t.co/vweEFSgDI9


#1162 お知らせ

2023-10-23

「Lipoの発火原因は
製造後の圧力など物理的要因と、
製造過程の異物混入や
セパレーター損傷等内因的なものがほとんどで、
まともな回路ならマスタースイッチはなんの対策にもならない。」

と言われてしまいました
経年多充電による電池の劣化を無視しておられる…

#1161 充電池の発火について

2023-10-22

充電池の発火事故はテスラをはじめ電気自動車で起きていますが、とても怖いです

携帯でも起きて、死亡の例もあります

今回MSXを商品化するにあたって、次のように考えました

1.事故を起こしたことがないメーカーに作ってもらう…

#1160 緊急 msx0をお求めいただいた皆様へ

2023-10-22

ゆうパックのトラックが燃えたという報道がありました

これとmsx0を関連付けるツイートをされた方がいらして抗議しました

こういう事が起こらないために念には念を入れてmsx0には充電池にマスタースイッチを特注で付けました… https://t.co/xjadcedl2T


#1159 緊急 msx0をお求めいただいた皆様へ

2023-10-22

ゆうパックのトラックが燃えたという報道がありました

これとmsx0を関連付けるツイートをされた方がいらして抗議しました

こういう事が起こらないために念には念を入れてmsx0には充電池にマスタースイッチを特注で付けました…

#1158 クラファン2の値段の根拠

2023-10-19

詳しく説明が足りなかったと申し訳なく思っています
値決めのロジックをご紹介させて下さい

MSX0Stack+FACE2は3万円だったし
MSX0Stackは2万円だったし
その値ごろ感で
MSX0Cardは2万円と決めました

watch のM5StackS3は2万円
Stick watchは1万円
Atom… https://t.co/wWxYWux51J


#1157 重大な訂正

2023-10-16

2923年1月→2023年

訂正してお詫び申し上げます

#1156 お知らせ

2023-10-16

### プレスリリース 2023年10月16日1400時

#### NPO法人IOTメディアラボ、MSXの技術を活用した新世代IOTデバイスを開発

####1. 概要…

#1155 msx 記者会見zoomの

2023-10-16

ミーティング ID: 842 2867 1545
パスコード: 619059

です
1400から

よかったらどうぞ

#1154 2023年10月14日のポスト

2023-10-14

この2つのマニュアルは
アカシックライブラリで読めるし
ダウンロードできるようになりました

#1153 お知らせ

2023-10-13

MSX0 CardでMSXDOS,MSXBASICなど全部動きました
いまさっきです

世界に一台しかないPSRAM2M付のCPUにアップグレードしてもらった奴です

これにPC8201のビジュアルシェルを載せて、表計算と日本語ワープロとテレコムソフトを載せます https://t.co/AiiXfmHPHb


#1152 おまけ

2023-10-13

ATOMでもMSX0が動きました

実は僕、LEGO大好きなのです

MSX0 IOTシリーズは小さくてもパワフルです https://t.co/xh8i54vmDZ


#1151 お知らせ

2023-10-13

MSX0 CardでMSXDOS,MSXBASICなど全部動きました
いまさっきです

世界に一台しかないPSRAM2k付のCPUにアップグレードしてもらった奴です

これにPC8201のビジュアルシェルを載せて、表計算と日本語ワープロとテレコムソフトを載せます https://t.co/xWRwI2k47u


#1150 お知らせ

2023-10-13

アカシックライブラリーで
MSXマガジン 0号
MSXマガジン 1号
が公開されました

どうぞお楽しみください
これからも毎週金曜日に2号づつ公開します
BOOK ON DEMANDもサポートしてゆく予定です https://t.co/VHm4SjzP5r


#1149 2023年10月11日のポスト

2023-10-11

本日 プランB
発送開始しました

#1148 大雨の影響で郵便局に持ち込み延期になりました

2023-10-10

明日は晴れるみたいです

#1147 お知らせ

2023-10-09

MSX0AtomRingはまだスケッチですが
お知らせします

下のベースはブラックですが
Atomは透明で8色あります

WifiとBTとGroveとUSBとmicroSDと電池で
スマホからリモコンして
なんかいろいろできそうでとてもうれしいです https://t.co/8gxPiufL1s


#1146 お知らせ

2023-10-09

M5からMSX0AtomBoyのSDカードについての
詳しい写真が届きました

先日POSTした写真がはっきり写っていなかったので

インターネットからのダウンロードと
SDカードが
MSXROMカートリッジに加えて次のソフト流通メディアになるような気がします https://t.co/1PtZ841Ov1


#1145 2023年10月8日のポスト

2023-10-08

2年もかけるのはやめてくれとメールが来たから
週2冊金曜日で復刻します
これなら1年で100冊できます
ふうっ

#1144 2023年10月8日のポスト

2023-10-08

貸してくれる人が見つかりました
お騒がせしました
皆様、ありがとうございました

#1143 お願い

2023-10-08

どなたかMSX-C ver1.1 のマニュアルをお持ちの方はいらっしゃいませんか

お持ちでしたら、是非貸してもらえませんか

お願いします

#1142 2023年10月8日のポスト

2023-10-08

スキャン始めました https://t.co/Zyr0HYHhkT


#1141 お知らせ Stamp3兄弟

2023-10-07

明日は法事に行くのでポストできません
よって本日の最後にクラファンの5番目の兄弟をご紹介させていただきます

StampS3関係のMSXです

まず、組み込み用のMSX STAMP S3
1.27ミリのピン付きです

それからMSX CAPSULです STAMP S3に電池とか色々つけたやつ… https://t.co/9HQbTfHXhD


#1140 お知らせ MSX0Card 三兄妹

2023-10-07

MSX0Cardの新しい写真ができました

LTE、Loraはモジュールで提供することになりました
技適OKです

もちろんMSX-DOS,MSX-BASIC,MSX-PLAN,MSX-WRITEが実装されています

16日に発表します https://t.co/XslrcrFl4x


#1139 訂正

2023-10-07

PLAN Bは出荷優先にして、マニュアルはアカシックからダウンロードしていただくことにしました

#1138 MSX-CとMSX-Cライブラリーのマニュアルについて

2023-10-07

PlanAの皆様、上記2本のソフトのマニュアルが、SDに入っていませんでした

一切合切のSDを見ながら、「ANSIのCにしなければね」という私の指示が、「非ANSIのMSX-Cはいらない」と間違って伝わり、pdfを作らなかったことが分かりました…

#1137 お知らせ

2023-10-07

msxマガジンの復刻を始めていますが
最初の号から毎週金曜日に出していくことにしようと思っています

月刊誌だったものを週刊で40年後に復刻版を出すことでmsxの上り下りをタイムマシン的に追体験していただけると思います…

#1136 お知らせ

2023-10-06

MSXマガジン 第二弾がアカシックライブラリーで掲載されました

https://t.co/FmQZ7NNIUr

今後、週一以上で一冊づつ、掲載を増やしていきます
一年以内に全冊アップして行きたいです

読むのは無料です
プリントはAMAZONのPODになる予定です… https://t.co/4hGWXZ3EYf


#1135 お知らせ

2023-10-05

MSX0フラファンのPLAN Aの発送が全部終わりました
お待ちいただき誠にありがとうございました

次はPLAN Bです 週末はコピーして、来週から発送を始めます

PLAN C Dは センサー待ちです

PLAN E F Gは通信ドライバーのIOT BASIC組み込みの調整に時間がかかっております… https://t.co/WTwlN10Foo


#1134 2023年10月5日のポスト

2023-10-05

d4eの鈴木社長によると
EGG msx0は16日を目処に発表することで進めているとのことです https://t.co/CId9vreBU3


#1133 まずみんなに読んでもらうことが大切なので無料です

2023-10-01

MSXマガジン 全巻を掲載します

MSX関連の単行本は、著者に印税を払わなければならないので、有料になります
価格は印刷代を調べて調整中です
もうすこしお待ちください…

#1132 お知らせ

2023-10-01

いろいろと不具合を解消して、
MSXマガジンがアカシックライブラリーで掲載されました
https://t.co/FmQZ7NNIUr
今後随時掲載を増やしていきます

読むのは無料です
プリントはAMAONのPODになる予定です

#1131 お知らせ

2023-10-01

msx0stamp s3 の電子工作用の単体msxです

1個
5個
10個
のセットがあります

ソフトはいろいろ入っています
パソコンにつないでリモートデスクトップからプログラミングします

色はmsxブルーです https://t.co/x1CKnuhKzU


nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org