nishi.org 西和彦のエッセイ

西和彦のエッセイ

#1419 2024年末のご報告

2024-12-29

昨日はDIYのちくわさんとFPGAの原さんが
小田原まで来てくださり、開発方針会議をしました
話題は大きく4つあり、

1 DIYの二次試作の話と

2 PFGAのアーキテクチュアの話をしました
原さん設計中の
MSX2++のVDP9958+については
TangFPGA…

#1418 2025年のMSX関連マイルストーン

2024-12-24

1.IOT関連の品ぞろえを進める

2.DIYのクラファンをやる
  製作マニュアルの執筆を著者に依頼する
  関連する書籍の電子化と再版はAMAZON POD化

3.ハード(FPGA)とソフト(MSXDOS,MSXBASIC)を
  アップグレードする
  MSX1+は…

#1417 ARMとクアルコムとの裁判のゆくえと次世代SoCの競争

2024-12-24

米国デラウエア州の裁判所がクアルコムの言い分を認めたそうだ

だから当分はスナップドラゴンSoCの出荷停止はない模様だ

直接間接の資料から私が考えるこの裁判の本当の理由は、…

#1416 今日はまかべさんがいらして、沢山意見交換をした全部納得する意見で、有難かった

2024-12-20

頑張ってMSX3をやろうということで、一致

#1415 2024年12月19日のポスト

2024-12-19

訂正 TKRではなくTKPです

#1414 MSX DEVCON報告会のお知らせ

2024-12-19

イタリアPISAの報告会を1月にします
よろしければご参加ください

日  2025年1月18日 土曜日
時  13時00分から 同時Vあり
   15時00分から 試作品公開Vあり
   15時30分から OFF会ビデオなし
   16時30分終了

場所…

#1413 孫さんでも買えない(私が思う)会社のことを考えてみた

2024-12-09

大きなプレーヤーを分析すると
5つのグループに分かれる
それぞれの時価総額は


NVIDIA    500兆円 どんどん上がる 
TSMC    160兆円 固く経営
           何もしないでもOK… https://t.co/8Fquzz9wb8


#1412 イギリスの会社ARMのNVIDIAへの売却はイギリス当局に認可されず、3.3兆円だったARMはアメリカで上場して、孫さんに15兆円という巨額の利益を生み出した

2024-12-09

その利益で、
孫さんが何もしないはずはなく
何かするはず
と考えてみたが、ARMと関連して相乗効果のあることをするだろうと予測する…

#1411 2024年12月3日のポスト

2024-12-03

新しいロゴのもとになったロゴ
このソフトは一発で全部のMSXで動くということが
解ります
これをMSX3ではやりたいです
MSX3のソフトだけど、
昔のMSXで動くというのが、とてもうれしいです https://t.co/uCmh3nLyrA


#1410 心配の先取り

2024-12-01

大変なことだ
Windowsのシェアが下がっている
どうするのだろうか

誰かがなんとかするだろう

MSXはこの戦いをLinux側で乗り越えていくことにした
MSXDOSを拡張しながら、Linuxと共存してゆくシナリオで10年後も生きながらえていたい… https://t.co/L29z4HHUob


nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org