西和彦のエッセイ
#542 慶応大学の影響力は政府にまで
2021-09-29一昔前、コンピューターといえば東京大学と京都大学がバリバリその中心だった。通信といえば早稲田大学と電気通信大学がブイブイやっていた。ところがどうだ、今はこの2000年ぐらいから世の中の牛耳っているのは慶應大学である。東大と京大と早稲田と電通大がリーダーシップを失ったプロセスの研究は一度しっかり関係者が集まってやらなくてはいけないことだと思っている。同時にこの40年間アメリカに勝てなかった日本のエレクトロニクス業界のアキレス腱はなんであったのかを見極める必要があるだろう。
#541 中国のデジタル通貨を考える
2021-09-29中国がデジタル通貨を禁止した。これは国営のデジタル通貨だけをみんなに使わせるための競争排除なのだろうと予測される。サイバーマネー戦争はおそらく中国とアメリカの元とドルのデジタル化ということに尽きるのだろう。
私の考えるキモは、デジタル元と本物の元とが固定されれば何も問題はないのであるが、おそらく変動する仕組みになるだろう。そういった時にデジタル元とリアル元との交換レートが安定するかどうかが成功のカギとなるであろう。一日に値打ちが10%もアップダウンすればそれは、国際通貨としての地位を失うのではないか。アメリカはそこを全力をあげて攻めるであろう。だからアメリカはドルと固定したデジタルドルでやってくるのであろう。これまで何度もいわれてきた第二のドル発行のシナリオはデジタルで実現するのではないか。
#540 次世代MSX
2021-09-29Twitterで次世代MSXのことを2週間ぐらいツイートした。親切な人がいて自分のツイートをまとめ上げて一覧表にしてくれた人がいる。ありがたいことだ。年内の発表来年の春の出荷に向けて取り組んで行きたい。
#539 こんなパソコンが欲しかった
2021-09-29仕事のデスクトップパソコンはずーっと自作である。パソコンに関わっている者として、それぐらいしなきゃね。ノートパソコンはIBMを使ってきた。MicrosoftがSurfaceを出してからはSurfaceを使ってきた。あまりに頻繁に新商品がでるのでその度に買い換えるのに疲れていたが、そんな僕にピッタリのような気がした。買い換えようと思っている。それはアメリカのベンチャー企業が修理可能なノートパソコンである。これからそういうノートパソコンは増えていくのではないだろうか。
#538 隣りの隣りのミサイル
2021-09-29ミサイルの発射の記事が多いが、ミサイルの誘導システムの記事はない。ロケット作って打ち上げる力があることは認めるが、ロケットを正確に目標まで誘導するシステムはどうなっているのだろうか。
1.慣性航法システム内蔵
2.GPSを内蔵
3.デジタル地図を内蔵
これらを全部内蔵していてはじめてまともなミサイルになる。隣りの隣りのミサイルはどれであろうか。そういうエレクトロニクスを作る力はあるのか? カーナビ買ってきて改造して載せたらいいというものではない。ロシアなんて自前のミサイルのためにGPSと同じような衛星をたくさん打ち上げている。
そんなことを考えるともしガイダンスシステムなしのミサイルであれば、アメリカがシナリオを書いて、中国に頼んで隣りの隣りに打たせたアメリカミサイル販売促進のためのイベントではないかという気がする。
#537 総裁指名選挙が新しい伝統になることを希望する
2021-09-29ずっと書き込みを休んでいたが、今日は書かねばならないと思い、書くことにした。
新しい総裁が決まって一段落であるが、今まで当事者間の談合で決まってきた自由民主党総裁であったが、この度は十分な選挙期間を経てオープンな投票が行われた。裏でどのような談合が行われたのかは知らないが、日本は新しさよりも伝統、女よりも男を選んだみたいだ、特に国会議員は。誰がなっても見ているだけの立場なので、是非はないが、総裁を選ぶにあたってこれからも選挙で選ばれることを願いたい。そのプロセスで国民は多くを知ることになる。自分の主張を正々堂々と行い、野党のように相手のことを下品な言葉でけなさない4人の候補者に自由民主党の人材の厚さを感じた。