nishi.org 西和彦のコラム

西和彦のエッセイ

#411 ヒトゲノム研究の可能性

2020-08-14

最近ヒトゲノムを全部読む機械のことを集中的に学ぶ機会があって、驚いたことがたくさんある。

まず、一番最初に驚いたのは、DNA、RNAによるタンパク質の合成プロセスのことだ。こんな複雑なエレガントなシステムを作ったひとは誰か、ということである。それは神様だ、という言葉で片付けてしまうのはもったいなさすぎる。

それぞれの人が自分のゲノム配列を安い値段ではやく読み出しが可能になるのはもう直ぐ時間の問題である。そのゲノムセットに対して病原菌や毒性の化学物質がどう影響を与えるのか、のシミュレーションも可能である。癌やアルツハイマーや老化などもゲノムレベルでメカニズムがわかれば世の中は大きく変わるだろう。

だからゲノム研究のための安価なスーパーコンピューターの出現が期待される。といっても数億円はするだろう。

#410 スパコンでヒトの脳のシミュレーションはうまくいくのか

2020-08-14

富岳が可能にする新しい研究テーマとしてヒトの脳のシミュレーションがある。このテーマは世界中で最先端の研究者が長い間取り組んできたことである。とりあえず線虫やとりあえずネズミやとりあえずヒトの小脳などの研究はあるが、ヒトの大脳まではまだ結論がでていない。この分野に政府のお金もでているが、規模を10倍くらいにしてもらって、日本の脳科学が世界一になるようにしてもらいたい。

#409 スパコンの未来を読む

2020-08-14

ARMが中心の富岳が世界一になったが、この次はどうなるのだろうか。富岳が一番に君臨できるのは何年ぐらいか。競争相手にはインテルのCPU、AMDのCPUが考えられる。また中国にはアメリカ製のCPUは売らなくなるだろうから、中国勢はランキングから落ちるのではないか。そうすると富岳の次はアメリカになるだろう。アメリカでAMDのCPUを使った大規模システムが次のトップになる可能性が大きいのではないか。

ヨーロッパはどうか。半導体メーカーがないので難しいような気がする。

日本はどうか。富士通を追いかけている大企業はNECと日立ぐらいなものか。ベンチャーではPEZYが再挑戦をしていたり、プリファードネットワークが新しいCPUで頑張っているが、国のお金はでないような気がする。スパコンベンチャーがこれからも日本でなんとかやっていくことができないものだろうか。おそらく富岳が1位から転落した日にしかそういう記事はでないのであろう。

#408 ビジネスホテルの生き残り私案

2020-08-14

ビジネスホテルを経営している人に聞いたはなし。稼働率は1ケタらしい。それも下の半分。どうしたらよいかと聞かれて、シングルルームを2つ繋いで、一部屋は寝室、もう一部屋はテレワーク室にしてベッドの代わりに大きな机とビジネス用の椅子を入れる。高速のインターネット接続を可能として、大手パソコン販売店と提携して貸し出しや販売をしたらどうかと提案しておいた。大変良いとよろこばれた。

#407 オンライン授業はこれでいいのか

2020-08-14

今年の4月から須磨学園ではオンライン授業を展開してきた。入学式も始業式も終業式もオンラインでやった。週5日オンラインから、現在では週1日までいろいろなバリエーションで、実行してみた。結論は実授業とオンライン授業のハイブリッドで割合を変えてコロナに対応しながらやってみるというのがよいとわかった。あとはカメラとかマイクはパソコン内蔵のものではなく、クオリティのいいものが望ましいとわかった。今時点での唯一の心配はインターネットのオンライン授業ツールが有料化されたとき、そのお金を誰が負担するのか、ということだ。もうすぐ請求書がくるだろう。

#406 3次元プリンタの次はプリント基板プリンタ

2020-08-04

東大のラボはコロナで閉鎖が続いているが、研究員は各自自宅でリモートで仕事をしている。ラボには東大ではじめてのカラーの3次元プリンタがあり、強力な試作機として活躍している。このプリンターの次に導入を検討しているのは、プリント基板を印刷するプリンタである。銀のペーストを使い、プラスチックの上に配線する。なんと10層までの多層基板もできるという。イタリア製である。ところが銀のペーストは東大発ベンチャー会社の製品だそうだ。今後に期待したい。

#405 芸術系の大学は東京であることが望ましい

2020-08-04

全寮制の工科大学を小田原で作ることになった。以前勤めていたのは音楽大学である。そのメンバーとともに芸術大学も作ろうということになって、場所をどうするべきか議論した。結論は都内の電車の駅から近いところでなければならない、ということになった。実現の可能性はとても厳しいが、諦めずに努力していきたい。

#404 エンスー(クルマ狂のこと)を批判されたので

2020-08-04

確かにクルマを複数台持っている。それを贅沢すぎると言ってきた人がいた。僕のことを何も知らない人だ。たしかにダイムラーとAMGとランチアとシトロエン、その他を持っている。ダイムラーは240万円、AMGは150万円、ランチアは140万円、シトロエンは300万円だった。合計しても1000万円にはならない。全部売っても500万円くらいか。しかし名車を買って、改造の方針を立て、修理して、週替わりで乗るということは、こんなに楽しい趣味はない、と思っている。電気自動車に対してどうするのか、をそろそろ決めなくてはならないので勉強中である。

#403 オーディオの研究開発の今

2020-08-04

もう15年くらいオーディオに関わっている。

まずRCAのオルソン博士の作られたLC1Aというスピーカーを復刻した。素晴らしい音がしたが、スピーカーが大きすぎるということで売れなかった。

次にヤマハのB1というパワー・アンプを進化させたアンプをB1の設計者に作ってもらった。これは今でも売れている。

次にアメリカの進んだ会社からDAコンバーターモジュールを買ってきてDACを作った。オリジナルな会社の音を超えることは難しかった。アメリカの会社はすぐに次世代の商品を投入し、われわれには1世代前の部品しか売ってもらえない状況が続いた。

次に考えたのはDACとパワー・アンプの間に入れるプリアンプである。何回も試作を重ねてやっとこれならいいのかと思えるような試作品ができあがった。

次はCDトランスポートである。CDの回転絶対中心を測定してディスクを回すメカニズムを作ってディスクを再生することをやってみたが、結果が大変よかった。この方向性で開発を進めている。

CDトランスポート、DAC、プリアンプ、メインアンプが揃えば、それを発表して世の中に問いたい。長い期間をかけて学んだことはとてもたくさんあった。

#402 コロナ時代の新しいホテルのカタチ

2020-08-04

コロナはなくならない段階に来たと思う。リゾートホテルはボロボロである。その中で逆に客が増えているホテルもあるそうだ。マンションタイプではなく、一戸建ての離れタイプだそうだ。ブッフェスタイルではなく、個別にお部屋で食事するタイプだそうだ。もちろんハイエンドかもしれないが、予約はずっといっぱいらしいと軽井沢で聞いた。そういえば熱海も高級志向の宿はいっぱいらしい。箱根も勝ち組と負け組がはっきりしているそうだ。コロナ時代に向けてホテルの設計も見直さなければならないだろう。

#401 ARMとNVIDIA

2020-08-04

NVIDIAは買わないだろう、NVIDIAは買うべきではない、という論調が増えているが、NVIDIAは買うのではないかと思うようになった。

インテルは自社のグラフィックスをCPUに一体化してきたし、 AMDは、ATIを買収した。NVIDIAの時価総額はインテルを超えたと報道された。そういう会社のトップは何を考えるのであろうか。おそらくインテルとAMDに対抗してスマホのシステムチップメーカーとしての次の一手を考えるのではないか。それはARMとNVIDIAのGPUを一体化したソリューションである。3兆3000億はあまりにも大きすぎる金額であるが、現金1兆円と残りは株式で2兆5000億くらいなら、NVIDIAも出すことができるであろう。もしこれば実現すればCPUの世界はインテル、AMD、NVIDIA/ARMの時代になる。そしてインテルが廃れていく可能性が大だ。

nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org