nishi.org 西和彦のコラム

西和彦のエッセイ

#361 Googleニュースと5ちゃんねるの2NN

2020-02-26

ブラウザを開くときの最初の画面はずっとGoogleニュースだった。ところが最近それを5chのまとめエンジンである2NNにかえた。なぜか。Googleニュースのパーソナライズされたニュースより、生のウェブが伝わる2NNの方がよいと思うようになった。毎日それぞれの個人にパーソナル化されたコンテンツを見ていると、何かおかしいと思うようになったからである。新聞社各社の役割はそのアジェンダ機能にあると思う。なにが重要でなにが意味がないかがそれぞれのメディアの本質であり、それをメディアのアジェンダ機能という。その意味で、産経と日経と読売と毎日と朝日を比べて読んでみていとても面白い。インターネットのニュースサイトで注目に値するのは思ったより少ない。ほとんどが再配信サイトだ。でも、再配信サイトの方がポピュラーな存在で困ったことだ。役割の分担と考えるしかない。 

#360 コロナウィルスから身を守る方法

2020-02-26

身体に入ってくるウィルスから身を守る方法は、1番はマスクだろうと思う。2番目はエアマスクがよいのではないか。エアマスクとは 胸に刺すサインペンのようなクレベリンのパッケージである。この二つを外出の時にはしている。

#359 名誉毀損裁判判決確定

2020-02-26

安原伸被告に対する民事の名誉毀損の損害賠償裁判は、安原が負け、なおかつ控訴を断念したので、判決が確定した。次は認められた損害賠償を請求することになるが安原が払うかどうかはわからない。刑事裁判でも有罪罰金、民事裁判でも有罪損害賠償。かなり長い期間であったがやっとここまできた。もう少し。

#358 コロナウィルスについての感想

2020-02-26

全日本的にすべてのことが自粛ムードになって、おそらく3月は最低でも2週間、最悪では4週間日本の経済活動が停止することになる気がする。年末年始を思い出せばよい。飲食業や旅館ホテル業だけでなくほとんどの企業が影響を受けるだろう。仕事の形態もインターネットを使った在宅勤務がはじめて一般的にみとめられるようになるだろう。多地点テレビ会議が当たり前になる。

コロナにかかってもかかったことを意識せずに治ってしまう人も多くなるであろう。どこの国の統計を信じれば良いのかまったく疑問だ。すでに日本で1万人以上がかかっているという人もいる。インドは感染者がいないというが、スパイスの強いカレーを食べているからだろうか。インターネットの時代で誰でも発信できるので、なんでも言い放題である。こういう時代のリーダーとは力を持った人のことではなく、知恵を持った人なのだとつくづく思う。

#357 日本のIoTの最大のキラーアプリとは

2020-02-13

IoT各社がヘトヘトになりながらユーザーを追い求めている中で、順調にユーザーを増やしている会社のことはあまり知られていない。2019年12月でなんと60万台売れたそうだ。1社だけが9割のシェアを持ち、ヒット商品になっていることを見るにつけても、なぜこのような商品を他社はつくれなかったのか。我々は思いつかなかったのか。情けない。

#356 明浄学院問題

2020-02-13

大阪地検特捜部は21億円に関して逮捕者を6人出したが、暗号通貨の1億円に関しては不起訴とするということにしたと発表した。証拠が集まらなかったということらしい。残念である。それに加えてあらたに理事長の就任を含む経営権の譲渡で3億円のお金が個人に支払われているみたいだ。この件はどうなるのかが、注目される。新聞各社がほっておくはずがないのに。

#355 国民総背番号制度は悪なのか

2020-02-13

国民総背番号制度は悪だと言われて久しい。個人情報保護も厳しさを増している。しかし便利になることの方が多いのでもう一度積極的に進めるべきではないか。

例えば本当の番号は誰にも公開せず、その番号を元にして用途別に違う番号を発行して、それぞれが使うというのがいいのではないか。そうしているうちに企業が勝手に紐付けをするかもしれないが、それは個人の同意をいちいち得ながら進めていくべきであろう。3つの病院にかかっていても診察券番号は違っているのでデータベース的には同姓同名の人が3人いることになっている。漢字名、よみがな、生年月日、性別ぐらいで1億何千万人を区別することはできるのではないか。

#354 QRコードの脆弱性

2020-02-13

知り合いの天才博士から聞いた話。電子決済に使われているQRコードは日本電装が発明し、世界中にタダで使える様にしてきた日本発の大ヒットであるが、ここのところこのQRコードを改ざんしてお金をくすねようとする試みがあるそうだ。驚いたことに10回中10回でなく、10回中1回ぐらいの確率でパクることもでき、それであるなら金額が少額なのでなかなか見つからないのではないか。

情報社会の重要なインフラになっているQRコードをさらに安全なものにし、容量を増やすような開発が待たれる。

#353 AMDのマルチコアCPUについて

2020-02-13

AMDがとうとう64CPUを搭載したチップ3990xを発売した。3990ドルだそうだ。日本では約50万円。このチップの計算パワーは1CPUの64倍なのであろうか。それを正確に表現したインターネットの記事がない。1,2,4,8,16,32,64とCPUの数が増えていけば計算力も増えていくのかといえばそうはならない。増えていくに従ってCPU同士の通信やメモリアクセスがぶつかり合い、効率が落ちるみたいだ。ここのところを研究して改良することが面白いのではないかと思っている。

#352 コロナウィルスに学ぶ

2020-02-13

ロシアの検疫体制が進んでいてロシアへのコロナウィルスの汚染が止められているということだ。日本をはじめ各国の対応を詳しく研究して次のウィルスの蔓延に備える必要があるみたいだ。日本はチャーター機を飛ばしたりして、日本政府は努力をされている様だが、ロシアやアメリカ、英連邦各国の方が徹底している様な気がする。今までの長い歴史のおかげなのだろうか。

#351 LマウントフルサイズFOVEON延期の発表を聞いて

2020-02-13

シグマが2019年に発売するといったフルサイズのFOVEONセンサーでLマウントカメラの発売を2020年中に発売するといっていたが、それを2020年中には発売できないとのこと。がっかりした。待っていたのに。フルサイズのセンサーを量産できないそうだ。1台300万円でもほしいのに。とりあえず今動いているdp用の小さなセンサーのLマウントでも発売してほしい。dp0からdp3まで全機種揃えて使えというのか。僕はFOVEONとライカのレンズを組み合わせたカメラがほしいのだ。

#350 これからのAIに必要な機能

2020-02-04

AIの記事を見るたびに、今のAIに欠けているものはなにかと考える。それはAIシステムが学んだ知性、知能を人にわかる形にして出力する機能ではないかと思う。それがなければAIシステムはブラックボックスになって、作った人がいなくなってしまったときにどうしようもならない。知性や知識や知恵といったものがどのような構造になっているのかに大変興味がある。これまで知恵のことを構造化された知識といい、知識のことを実証された情報といい、情報には情報原料、情報材料、分析情報があると言ってきたが、それらの定義を人工知能の知のアーキテクチャも加えて修正再編成しなければならないときにきていると思う。

#349 成田と羽田の未来

2020-02-04

成田空港は2本の滑走路を3本にするそうだ。羽田空港は離発着のコースを変更して離発着の回数を増やすことにするそうだ。でも利用者としてみていると長期計画がはっきりしない。

日本の関東圏にはもう一つぐらい大きな空港が必要なのではないか。成田と羽田に加えて、米軍横田基地を米軍と民間航空機で共同使用して、都内から鉄道と高速道路でアクセスできるようにするのがいいのではないかと思う。あとは羽田の埋め立て拡張、成田の土地買い増しによる拡張も同時に考えてもいいのではないか。ロンドンやパリ、ニューヨークに行くたびに東京の貧弱な空港のことを思ってなんとかしなければならないのでないかと疑問に思う。

#348 定年まであと2年

2020-02-04

IoTメディアラボの仕事はあと2年となった。これまでの3年間はあっという間に過ぎてしまった。結果を出す様にと上から言われている。やらなくてはならない。とりあえず3月の年次総会でのまとめに注力したいと思う。去年まではうちうちの発表会であったが、今年は対外的に発表会をしてもいいかなと思っている。

#347 IoTの通信インフラは何?

2020-02-04

IoTの研究をはじめて3年以上になるが、IoT機器とクラウドを繋ぐ通信についてかなり見えてきた。まず現在の4G通信の欠点がわかった。電池の持ちが短すぎることである。よって低消費電力のLPWAが必ず必要となる。LPWAには数種類あって、何が主流になるかはまだわからない。単勝馬券を全部買うという方式しか勝つことはできないのではないか。アプリケーションや国によって勝馬は変わるような気がする。

5Gを使ったIoTがいろいろと言われているが、マスコミが騒ぐようにスムーズにいくのだろうか。疑問を感じる。

6Gをどうするのか、という専門家の懇談会がはじまった。トップは東大総長であるので、発言に気をつけなければならないが、6Gのやって来る10年後には関わった人たちは誰も生きていなかったりして。。。 中国とアメリカの戦いになるのであろうか。そこにヨーロッパとインドと日本がどのように関与するのかが興味深い。日本の国策として6Gで主導権を握るようにという政府の太っ腹な予算措置が必要なのではないだろうか。

#346 次世代MSXのCPUは64bit

2020-02-04

次世代MSXを東大で作っている。CPUはZ80、R800、64bitのARMにした。当初32bitのARMであったが、ソフトウェアを担当する人たちから64bitにした方がよいというリクエストがあったので変更した。64bitのARMで動くOSはLinuxである。CとPythonとLISPが使える様になる。詳しくは夏頃。

#345 名誉毀損事件は私の勝ち

2020-02-04

安原伸による名誉毀損事件は1月の末に判決が出てこちらが勝訴した。慰謝料を求めた民事事件であるので、安原が納得しないのであれば控訴するだろう。しかし既に安原は刑事事件で有罪、罰金になっているので民事で控訴しても慰謝料の金額が変わるぐらいのものであろう。随分長い判決文章であったので、たいへんな量の仕事だったのだろう。裁判の終わりに強く和解を勧められた。和解の書類は数ページなのだそうだ。

#344 コロナウィルス報道を分析して

2020-02-04

WHOの発表を見ていると明らかに中国政府に対して配慮した発言が目立つ。まぁ仕方がないのだろうが、読んでいる人にもわかる様な発言であるのでその部分を割り引いて理解できるのでありがたい。こういうのを国際社会における大人の対応というのだろう。

それ以外の学術的な発表に関しては世界で一番信用できそうだ。ワクチンを作るプロセスがよくわかってありがたい。そのうちワクチンが発見されたり、作られたり、するのであろう。それまでは海外出張を含めて静かにしておかなくてはならない。

nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org