nishi.org 西和彦のコラム

西和彦のエッセイ

#177 新幹線の未来

2018-12-27

ぼくは鉄道オタクではないので詳しいことはわからないが、リニアをやらないJR東とJR西の次世代新幹線戦略が興味深い。

青函トンネルの通行スピードだけが問題であるが、新型新幹線で東京-札幌間を時速何キロで運行するのかというのが興味の対象のひとつ。また大阪-博多-鹿児島中央を時速何キロで運行するのか、ということももう一つの興味の対象。700系では1編成16両に48台電動モーターが使われているが、700系の次はこの電動モーターがさらに改良され高出力になることによって、リニアより効率のよい新幹線システムが可能になるに違いない。

#176 GMOのマイニング事業からの撤退のニュース

2018-12-27

GMOが355億円の特別損失を出してビットコインのマイニングから撤退するという。来るべきものが来たかという感じ。明細は分析中であるが、マイニングのコンピューターがうまくいかなかったのではないかと思う。中国製のマイニングマシンの値段がこの1週間、投売り状態になっているのはこの動きと関係があるのではないだろうか。ビットコインなどの不調は予測されたことではあるが、電子決済は***Payという形で一般化質続けているということは誰も疑うことはできない。

クレジットカード、プリペイドカード、デッビットカードの3枚のカードがいかにこれからインターネットに移行していくのか、ということが極めてオーソドックスな電子マネーの議論になっていくのであろう。

#175 4Kと8Kの中間報告

2018-12-27

4K8K放送がはじまって、もうすぐ1ヶ月になりそう。1日に1回は4K8Kをみている。感じたことを箇条書きに書いてみたい。

1. しっかり番組を作っているのはNHKだけ。
2. 民法各局は2Kをアップスケーリングして放送。
3. スタジオ放送は4K。カメラが4Kになっただけ。マテリアルはアップスケール。
4. ハードディスクレコーダーは22.2chをサポートせず。
5. BDXL-Rに4K8Kを書き出す必要が認められる。なし崩し的に標準になりそう。
6. これからアップスケーラーの議論が活発になりそう。DVDから2K、2Kから4K、4Kから8K。
7. 8Kにはテレビのスピーカーは不向き。 HiFiのスピーカーが少なくても左右ステレオに必要。
8. 4K8Kの全録ハードディスクレコーダーでBDXL-R付きがあればハイエンド商品として成立するのではないか。
9. 4Kは2Kの延長線上に。よってこれからの2Kテレビは4K8Kのチューナーも内蔵して2Kにダウンスケール。
10. 8K大画面はまったく新しい体験。映画館に近い。新しい市場が生まれるのではないか。

#174 100億円はどうして10日間でなくなったのか

2018-12-18

孫さんが100億円をインセンティブにしてPayPayを普及させようとした。しかし100億円はわずか10日でなくなってしまった。私はそこに犯罪の匂いを感じる。知り合いがfacebookで買わなくていいコーヒーメーカーを買ってしまったと言っていたが、考えてみるとPayPayで複数のアカウントからiPadを40台買う。40台から25万円使うとアカウント1つあたり5万円戻るので、200万円。これを誰かが組織的に1日500人がすれば100億円は計算上10日でなくなる。勧進元のソフトバンクもヤフーも上場企業なので詳しい本当の説明が求められているのではないか。iPadなどの換金売りが最近増えているような気がする。ちなみに私はPayPayを使ったことはない。妄想を極限まで広げただけである。

#173 カジノはどこに

2018-12-18

大阪万博が2025年に決まった。ある新聞はカジノの匂いがするからいかがわしい、と書いていた。大阪は自民党の街ではない。少し考えれば大阪にカジノを持ってきて自民党は何も得しない。突然に橋下氏が自民党に入党すれば別だけど、日本維新の会がトランプの紹介の外資にカジノを明け渡すわけがない、ということがわかる。それにそんなことをすれば大阪の市民は黙っていないだろう。

北海道と関東と関西と九州、もしくは沖縄が候補地になるだろうと考えられるが、3箇所といわれているので予想は北海道と九州と、もう1箇所。沖縄には絶対に自民党はカジノは持っていかないのではないか。そうすると九州のどこかが大きな焦点になる。鹿児島でも博多でもないだろう。宮崎のリゾートも可能性がある。長崎も可能性がある。最後の1箇所はみなとみらいか、大阪の万博会場なのかといわれそうだが、私は自民党の実力者がいる関東か関西がその場所になるのではないか。しかし幹事長の出身地は和歌山である。和歌山に今さらカジノを作っても誰もいかないのではないか。大阪の方がよっぽどいい。しかし大阪はダメ。そうするとこういうことが考えられる。カジノ船を作ってその母港を和歌山港か白浜港にするのだ。関空にも桟橋があるからそこから客の乗船を認めるということにすればどうだろうか。

#172 経済産業省にお願い

2018-12-18

日産問題は不当逮捕という記事がインターネットにちらほら出始めている。検察が自分で逮捕したのだから必ず立件するのであろうが、本当にゴーンは有罪になるのであろうか。ならなかったらゴーンとフランスの仕返しが怖い。間違いなく日産はルノーに吸収されてしまうのであろう。ところで今から22年前、マツダ自動車は米国フォード自動車の子会社も同然であった。社長もフォードから派遣されてきた人だった。あるときフォードが中国に進出するために資金が必要になったとき、当時の経済産業省が動いてフォードの持つマツダの株式をマツダが買い戻すことをさっさと決めてしまった、と聞いた。それによってマツダは日本の自動車会社として立ち直り今がある。日産も同じようにこれをきっかけにルノーの43%を買い戻しして日本の自動車会社になるチャンスがあったのではないかと思うのは私だけではないだろう。今回の逮捕に続いて経済産業省はルノーと日産の関係は変わらない、と早々と発表している。たとえ国際的に非難されようが1兆円かかってもその銀行団の組成や政府の資金を投入して、ルノーの持ち株を買い戻すことをしないのか、ガッカリだ。公のお金を私企業に使うな、という日本人がいるだろうか。

#171 大嘗祭は宗教儀式なのであろうか

2018-12-11

大嘗祭に20数億円かかるそうだ。これが天皇家の私的な支出にあたるならば、内廷費から出すべきではないか、という指摘である。私はそれを聞いて、内廷費も国が負担しているのであるから、どっちみち同じなのではないか、と思った。しかしよく読むと、身の丈にあった支出を、と言われているので、内廷費で経費を大幅に削減した形で行うのがよいというのが宮様のお考えなのだろう。国が出しているお金が内廷費ということになれば宗教的なものに使っていいのだろうか。それに天皇という立場は宗教の立場なのであろうか。憲法にはそうは書いていない。日本国の象徴であり日本国民統合の象徴、と書いてある。カトリック教会の法王であり、バチカンの国家元首の立場でもあるローマ法王のように、神道の最高権威とも、宗教法人 皇大神宮の代表役員とも規定していない。天皇家の祭祀が神道という宗教であるということは憲法にも法律にも定められていないのではないか。国の象徴である立場の継承のための国家行事であるならば、経費は当然国の負担であるべきだろう。

古代天皇は内親王を斎宮として伊勢神宮に送られてきたし、現代は内親王が祭主としてお勤めになっているが、天皇は神道の教祖でも、皇大神宮の代表役員でも、神社本庁の統理でもない。

天皇の行為は憲法で定める天皇という立場に基づく国事行為であって、宗教的なものであってはならないのではないか。今回の発言の問題は、天皇が代変わりすれば皇位継承順位一位になる重要な立場の皇族が、「大嘗祭は宗教色が強いので公費を支出するべきではない。天皇家の私的費用で執り行うべきだ。」、つまり「天皇とは宗教である」と認める発言をされたことにあるのではないか。

#170 サイバー戦争の始まり

2018-12-11

ファーウェイの副会長がカナダで拘束された。アメリカ政府の意向だそうだ。それに対して中国ではアップルの不買運動が始まろうとしている。インターネットとパソコン、インターネットとスマホのセキュリティは国家にとって最重要なものであるという認識が高まってきたのであろう。敵国のパソコンを攻撃することでその国の社会システムを停止させることができるし、発電所やダムを破壊すること、飛行中の飛行機や走行中の列車や自動車を墜落や暴走させることもできる。今まで色々と情報セキュリティの重要性は語られてきたが、もはや待った無しで社会問題になるという判断なのであろう。すでに色々なところで、アタックが始まっているのではないだろうか。シスコ、クォリコム、インテル、AMD、マイクロソフトは外国資本が触れてはいけないアメリカのアメリカたる会社なのであろう。

#169 中学校高校の「情報」教育を考える

2018-12-11

学校で年末の片付けをしているとむかしの情報の教科書が出てきて、読んでいると笑ってしまった。誰が作ったかは書いてなかったが、ひどい。ますます世の中はインターネットの時代になっていくのだから、コンピューターとインターネットをドッキングしたような科目としての「情報」が必要なのではないかと思う。同時に新聞や本を読まない生徒が増えている。まともに手紙が書けない生徒も増えている。これもなんとかする必要がある。スマホ、パソコン、デジタルテレビなどのデジタルメディアの活用の常識と古い紙メディアも含めた意味でのメディアリテラシーを教えるのがこれからの「情報」教育ではないだろうか。

#168 8Kを観ている

2018-12-11

8Kチューナーと8TBのハードディスクを買って、8K放送を観ている。アマゾンはとうとう8Kテレビを届けてくれなかった。12月17日以降という。しょうがなく4Kテレビを4台買ってチューナーに繋いで観ている。8K放送は確かにすごい。同時に4K放送もすごい。4Kテレビは50インチで5万円になるだろうから、必ず普及するだろう。2Kもテレビに内蔵されたスキャンコンバーターで4Kになって観るのでかなりの画質になるだろう。テレビ局の次の設備更新はおそらく全部4Kベースになるだろう。そうすると2Kと4Kの違いはほとんどなくなり、ユーザーにとって小さなテレビは2Kで、4Kの受信チップで受信してダウンコンバートして表示するものとなるであろう。大きなテレビは4Kで、地デジやBS/CSの2Kの番組はアップコンバートして4Kで表示するようになるだろう。

8Kの番組を観ていて違和感は音である。22.2chの音とはどんなものなのであろうか。NHKの8KデモはHDMIを3本使って24chを作っていた。テレビに内蔵されているスピーカーはどこまでいっても2chで、8K画像と音の悪い2chはとても不自然な感じがした。8Kの22.2chオーディオを商品的にどう実現するのかが、これから問われるのであろう。なぜならそれほど8Kが魅力的だからである。

NHKの8Kのプログラムに感動している。4Kのプログラムは2Kと同じだ。8Kはなにか違うと、いろいろ考えてみると、8Kでは低俗なニュース番組がないということに気が付いた。

次の課題は4K、8Kを全部録画するレコーダーをどう手に入れるのかということである。年末までにこの問題を解決して今年の正月は8K/4K三昧でやってみよう。

nishi.org

〒110-0005 東京都台東区上野7-11-6 上野中央ビル 2F
phone:03-5827-4115 / fax:03-5827-4116 / e-mail:info@nishi.org